てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・お話聞き書き › 夜香木と夜香花が咲いています
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2009年09月22日

夜香木と夜香花が咲いています

昨晩は夜香木(ナイト ジャスミン)が、
甘く濃厚かつエキゾチックに香っていました。
学名Cestrum nocturnum  ナス科常緑低木で、 
原産は西インド諸島だそうです。
昼間香らずに閉じている花が、夜になると強く香るのです。
うちでは、花が終わったと思ったら、
また咲き始め・・というのを繰り返しています。
種と苗を販売中です!
夜香木と夜香花が咲いています 
名前が似ているけれど全く違う植物が、
下の写真の夜香花(イエライシャン=夜来香)です。
学名Telosma cordata ガガイモ科つる性。
原産はインド~ヴェトナムで、
夜になると特に香りが強くなると言われますが、
昼間でも香ります。
夜香木とは異質の、さわやかめフローラル系良い香り。
東南アジアなどでは花や若い葉を
スープなどに入れて食べるそうです。
こちらもやはり、
石垣島の気候では繰り返し咲くようです。
夜香木と夜香花が咲いています 

今日は午前中から3時間ほど、
知人経営のお宿のお手伝いをしてきました。
http://sumika.ti-da.net/

海のすぐそばで、自分スタイルで過ごせる
落ち着いたコンドミニアム形式のお宿ですよ。
お部屋広々、全室キッチン、バス、トイレ付き。
「じゃらん」でも人気上昇中だそうで、お勧めです!
(詳しくはHPなどを見てね。)

さて、昨日に続き、石川真治さんのお話の続きを・・。
(ご本人に、掲載の了解いただいています。)

沖縄本島の伊波小学校1年の時、
お父さんのキビ作開発のため、
南洋群島のサイパンへ、一家で移住します。
(当時のサイパンは、
日本がドイツから略奪した植民地でした。)
コンクリートで簡素に作られた桟橋や、
キビ等を運ぶための汽車(どこでも乗り降り自由)
の事をはっきり覚えていらっしゃるそうです。

小5のとき、テニアン島へ。
横浜横須賀海軍が当時のお家近くに飛行場を作り、
離発着の騒音で移住を余儀なくされたのでした。

(ちなみに、家から歩いて遠すぎる、とか、
小学校が火事になった、火災から修復した、
などという理由で、2回の移住を含め、小学校だけで、
5~6度も転々としたそうです。)

当時から「日本はアメリカと戦争する」と言われていて、
読み物では「必ず日本が勝つ」
というあらすじだったとのこと。

テニアンで小学校卒業後、2年制の高等科へ。
先生が海軍将校で「海軍に志願すれば、
将来は大佐などの偉い役職に就けるから」と、
『海軍志願兵講義録』という教科書で勉強しました。
けれども石川さんは小柄なため、
志願しても採用されない、という理由で、
その教科書は友人に譲ります。

ご本人は農業が好きで、
三重農林学校に進学希望でしたが、
そのための前段階として、
沖縄(嘉手納)の農学校に進まれます。

そして、そこを卒業した後、
三重高等農林学校(現・三重大学)を卒業し、
(そこでは農土木、農村工業実科、物理、
機械、農産加工など勉強されました。)
台湾の農林試験場に就職され、
そこで日米開戦を迎えます。

・・・・明日に続く・・はず。




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・お話聞き書き)の記事
争いから平和へ
争いから平和へ(2009-10-19 11:11)

長生き勝負
長生き勝負(2009-10-18 11:23)

この実何の実?
この実何の実?(2009-10-09 21:55)


Posted by シャンティ・ガーデン at 17:03│Comments(0)植物紹介・お話聞き書き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。