てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・日常 › 今年もよろしくお願いします!
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2014年01月07日

今年もよろしくお願いします!

忙しかった年末年始もあっという間に過ぎました。
(近年本当に時間の流れが速いなぁと感じます)

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
<(_ _)>


うちはといえば、
年末の数日は用事や大掃除に追われ、

元日の初日の出は昨年に続き、
ばんやファームで友人たちと迎え、
その後友人家族数組でマーペーに登り、
(今年は大人6人子供子供6人犬2匹)
子どもたちはそのまま登山口の川で水遊び、
大人はうちの車のインロック(誤作動)で、合鍵も無くアタフタ。
→奇跡的に開いて
「開きましておめでとう!」と、ハイタッチ!
夜はともだちの家でお食事会、

翌日は友人家族数組で観音堂に初詣(おみくじは家族揃って大吉!)
その後、大人4人子供3人犬2匹で於茂登岳に登り、
今年もよろしくお願いします!
(おもと登山道の途中の御神木的風格の樹)

家に帰ってナゼか?
レインボーマンのインド修行シーンを見ながら夕食、
(どこを目指すの~?うちの一家??)などなど、
すがすがしくも?、忙しい日々でした。


農園内では…

プルメリアの種(さや)が出来ています。
もう10年近く農園内でプルメリアを育てていますが、鞘が出来たのは初めて、という珍しさです。
しかも、一本の木に5つ、付いています。
写真が逆光で見にくくてゴメンナサイ)

近所の友人宅でも昨年、プルメリアに鞘ができていて、台風の時に落ちないか心配してたけど、そういえばどうなったかな?

今年もよろしくお願いします!

昨年は9月に私(妻)の祖母が99歳で亡くなり、
(90過ぎまで家業に精を出していた=生きがいにしていた、家族思いの祖母でした。)
11月初めには、
うちの愛犬シャンティが15歳を目前にその体を去り、
(夏頃からてんかんのような発作数回→老化の加速・痴呆的徘徊→歩行と自力での排泄困難→寝たきり状態→注射器での食事…とだんだん弱り…)

私たち夫婦にとっては、犬とはいえ長女と言っていいほどの存在だったので、看取った時は取り乱し、死んでしまった姿もかわいくて、辛くて…。
居てくれるだけで良かった。(ほんとはもっと一緒に過ごしたかった。)
今も、思い出すと涙が出るので、まだ生前の写真もじっと見られませんが、
うちに来てくれた縁に、心から感謝しています。

生きること、死ぬことを、深く再確認させられた年でした。

災害、汚染、経済、国際情勢…どれをとっても、
これからの日本の子供たちの未来を考えると、能天気ではいられない気持ちですが、

した方が良いと思う事、やっておきたい事は出来るだけ努力して実現し、
前向きに、そして身軽に生きていくのが今年の抱負です。

皆様に実り多き年でありますように。
今年もよろしくお願いします!

(島の北西部のうちからは夕日が綺麗に見えます。)






  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 17:30│Comments(0)植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。