植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2012年06月15日
もうすでに風強いです。
これは台風の影響なのでしょうか?
昨日あたりから強まった風が、今既に結構強いです。
今回の台風は結構大きそうだけど、まだ遠いのに。。。
台風進路予報図
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12045l.html
台風が近づくと
旦那の手作り雨戸(重い)をボルトで留めたり、
苗を運び込んで守ったり、
家の周りの片付やら…いろいろやる事があり・・・。
旦那はすでに、一昨日あたりから、
果樹園の剪定(少しでも被害を抑えるため)などしてます。
私は今朝、発送に出かける前に急いで写真撮っておきました。
ミラクルフルーツ
(これは鉢なので、大きいけどいざとなったら避難させることが出来ますが)

ポンドアップル
(結構大きくなってるのに、台風で落ちたら惜しい!)

もうすぐ収穫できそうなレモン

地植えで初収穫予定の樹のアセロラの花

ジャックフルーツ
(今年は少ないですが・・。)

今採れているパッションフルーツと、
もうすぐ収穫できる台湾バナナと、
ミラクルフルーツをセット販売する予定も立てていました。
パッションをかき出して
カフェオレボウルのようなどんぶりで、
カットしたバナナと混ぜて、一緒に食べると美味しいのです。

うちのパッションは甘味が強い種類ですが、
それでも酸味が苦手な方は、
はちみつ や メープルシロップ、お砂糖、米あめなどの各種甘味を足すか、
または
食べる前に、ミラクルフルーツを口に含んで、
舌でころがして酸味を感じにくくしてから、
食べて頂こうというアイディアです。
(パッションを食べるちょっと前に、ミラクルを食べる。)
ということで・・・とりあえず、
パッションをご注文下さった方に、
ミラクルフルーツをプレゼントしたいと思っていました。
台風の進路と大きさによって、この企画が出来るかどうか?
微妙なところですが、
気になる方、お気軽にお問い合わせください。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01122610
人間は自然の一部。
傲慢さ(無知性)で自然を支配しきる事は出来ない、
と、常々思っています。
質素かつ謙虚なサイズとリズムで、
各人のささやかな楽しみも認めつつ、
自然に沿った形で出来る程度の生活・・・。
ささやかな喜びと小さな感謝が、実は無上の幸せ・・・
そういった生きる形をめざしていますが、
時として巨大な自然のパワーの前に呆然とすることもあります。
その中で何を感じ、どう生きるか?
一人一人が問われている気がしています。
昨日あたりから強まった風が、今既に結構強いです。
今回の台風は結構大きそうだけど、まだ遠いのに。。。
台風進路予報図
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12045l.html
台風が近づくと
旦那の手作り雨戸(重い)をボルトで留めたり、
苗を運び込んで守ったり、
家の周りの片付やら…いろいろやる事があり・・・。
旦那はすでに、一昨日あたりから、
果樹園の剪定(少しでも被害を抑えるため)などしてます。
私は今朝、発送に出かける前に急いで写真撮っておきました。
ミラクルフルーツ
(これは鉢なので、大きいけどいざとなったら避難させることが出来ますが)
ポンドアップル
(結構大きくなってるのに、台風で落ちたら惜しい!)
もうすぐ収穫できそうなレモン
地植えで初収穫予定の樹のアセロラの花
ジャックフルーツ
(今年は少ないですが・・。)
今採れているパッションフルーツと、
もうすぐ収穫できる台湾バナナと、
ミラクルフルーツをセット販売する予定も立てていました。
パッションをかき出して
カフェオレボウルのようなどんぶりで、
カットしたバナナと混ぜて、一緒に食べると美味しいのです。
うちのパッションは甘味が強い種類ですが、
それでも酸味が苦手な方は、
はちみつ や メープルシロップ、お砂糖、米あめなどの各種甘味を足すか、
または
食べる前に、ミラクルフルーツを口に含んで、
舌でころがして酸味を感じにくくしてから、
食べて頂こうというアイディアです。
(パッションを食べるちょっと前に、ミラクルを食べる。)
ということで・・・とりあえず、
パッションをご注文下さった方に、
ミラクルフルーツをプレゼントしたいと思っていました。
台風の進路と大きさによって、この企画が出来るかどうか?
微妙なところですが、
気になる方、お気軽にお問い合わせください。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01122610
人間は自然の一部。
傲慢さ(無知性)で自然を支配しきる事は出来ない、
と、常々思っています。
質素かつ謙虚なサイズとリズムで、
各人のささやかな楽しみも認めつつ、
自然に沿った形で出来る程度の生活・・・。
ささやかな喜びと小さな感謝が、実は無上の幸せ・・・
そういった生きる形をめざしていますが、
時として巨大な自然のパワーの前に呆然とすることもあります。
その中で何を感じ、どう生きるか?
一人一人が問われている気がしています。
Posted by シャンティ・ガーデン at 19:11│Comments(0)
│植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。