植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2011年04月07日
植物の力・ひとの意識の力
こんにちは。

アメダマノキが小さな小さな花芽をつけています。
一粒1ミリほどでしょうか。
これが飴玉みたいな実(酸っぱくて梅干の代用)になるのだそうです。
実ったらまた紹介しますね。
3月29日の「エネルギーについて」の記事にありがたいコメントをいただいたのですが、
ウィキペディア・アイスプラントのページを教えてくださいました。
こちらになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88#cite_note-0
類似キーワードで植物の放射能に対する力について調べてみました。
ご参考まで。
「重金属 吸着 植物」グーグル検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%87%8D%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%80%80%E5%90%B8%E7%9D%80%E3%80%80%E6%A4%8D%E7%89%A9&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLL_ja
「放射性物質 吸着 植物」 グーグル検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GGLL_ja&q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%80%80%E5%90%B8%E7%9D%80%E3%80%80%E6%A4%8D%E7%89%A9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
「放射性物質 分解 植物」 グーグル検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GGLL_ja&q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%80%80%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%80%80%E6%A4%8D%E7%89%A9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
以上は、ネット上の検索で現時点でわかっていることなので、
人知を超えた植物の力や、
知られていないこともまだまだたくさんある気がします。
4月2日(土)はボーイスカウトで一足早い浜下りに参加しました。
(特に女の人の行事として、海で心身を清めて災難を除く)
妹親子まで参加させていただき、名蔵大橋で潮干狩り。
広い海でのびのびと子供たちは楽しんでいました。
4月3日(日)には、バンナ公園でヒーリングイベント
「森と空のヒーリングガーデン・イン・バンナ」
出店させていただき、収益を募金させていただきました。
子供も自家採種したひょうたん、コットンなどの種を販売。
収益の一部は自分のお小遣いとしてカキ氷を買い、
そのほかは募金していました。(妹親子とみんなで参加。)
そのイベントでは、思ったより場所が引っ込んでいて、
イメージしたほどオープンに大勢の方が訪れたわけではなかったのですが、
会場の皆さんと、良い方向に行くことを願って瞑想したり、
今まで自分が感じていた事と、主催者の方の見方の共時性を感じたり、
石垣島に避難された福(の)島ファミリーの方とお話したり、
(大学を出て東京で仕事をしていた時、知人と一緒に、
獏原人村に伺った事がありますので、その話題など)
北海道の友達(みかちん)の友達と初の出会いがあったり、
・・・盛りだくさんのとっても有意義な時間でした。
そして、人の意識の力を強く感じました。
今までの科学では過小評価されがちでしたが、これからもっと当たり前になる予感。
それから数日・・・・。
「頑張って稼いでたくさん寄付して復興に参加だ~」と思いつつ、
いろいろな深刻な情報が気になり、ついつい気持ちがざわざわ。

ペンカとルル(前飼い主に飼育放棄され、新たな飼い主さんを募集中です。
詳しくはわんわんクラブまでお問い合わせください。)
そしてシャンティとタオ(計4匹)と3人の子供たちとの散歩が、
心と体をほぐしてくれます。これも、命のもつ癒しのパワーですね。
皆様、お元気でお過ごしください。

アメダマノキが小さな小さな花芽をつけています。
一粒1ミリほどでしょうか。
これが飴玉みたいな実(酸っぱくて梅干の代用)になるのだそうです。
実ったらまた紹介しますね。
3月29日の「エネルギーについて」の記事にありがたいコメントをいただいたのですが、
ウィキペディア・アイスプラントのページを教えてくださいました。
こちらになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88#cite_note-0
類似キーワードで植物の放射能に対する力について調べてみました。
ご参考まで。
「重金属 吸着 植物」グーグル検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%87%8D%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%80%80%E5%90%B8%E7%9D%80%E3%80%80%E6%A4%8D%E7%89%A9&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLL_ja
「放射性物質 吸着 植物」 グーグル検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GGLL_ja&q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%80%80%E5%90%B8%E7%9D%80%E3%80%80%E6%A4%8D%E7%89%A9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
「放射性物質 分解 植物」 グーグル検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GGLL_ja&q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%80%80%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%80%80%E6%A4%8D%E7%89%A9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
以上は、ネット上の検索で現時点でわかっていることなので、
人知を超えた植物の力や、
知られていないこともまだまだたくさんある気がします。
4月2日(土)はボーイスカウトで一足早い浜下りに参加しました。
(特に女の人の行事として、海で心身を清めて災難を除く)
妹親子まで参加させていただき、名蔵大橋で潮干狩り。
広い海でのびのびと子供たちは楽しんでいました。
4月3日(日)には、バンナ公園でヒーリングイベント
「森と空のヒーリングガーデン・イン・バンナ」
出店させていただき、収益を募金させていただきました。
子供も自家採種したひょうたん、コットンなどの種を販売。
収益の一部は自分のお小遣いとしてカキ氷を買い、
そのほかは募金していました。(妹親子とみんなで参加。)
そのイベントでは、思ったより場所が引っ込んでいて、
イメージしたほどオープンに大勢の方が訪れたわけではなかったのですが、
会場の皆さんと、良い方向に行くことを願って瞑想したり、
今まで自分が感じていた事と、主催者の方の見方の共時性を感じたり、
石垣島に避難された福(の)島ファミリーの方とお話したり、
(大学を出て東京で仕事をしていた時、知人と一緒に、
獏原人村に伺った事がありますので、その話題など)
北海道の友達(みかちん)の友達と初の出会いがあったり、
・・・盛りだくさんのとっても有意義な時間でした。
そして、人の意識の力を強く感じました。
今までの科学では過小評価されがちでしたが、これからもっと当たり前になる予感。
それから数日・・・・。
「頑張って稼いでたくさん寄付して復興に参加だ~」と思いつつ、
いろいろな深刻な情報が気になり、ついつい気持ちがざわざわ。
ペンカとルル(前飼い主に飼育放棄され、新たな飼い主さんを募集中です。
詳しくはわんわんクラブまでお問い合わせください。)
そしてシャンティとタオ(計4匹)と3人の子供たちとの散歩が、
心と体をほぐしてくれます。これも、命のもつ癒しのパワーですね。
皆様、お元気でお過ごしください。

Posted by シャンティ・ガーデン at 00:56│Comments(0)
│植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。