てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・日常 › ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2011年02月03日

ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)

  こんにちは。例年以上に晴れの少ない冬です。
1月中に晴れ間が見えたのはほんの数日でした。
寒さも続きます。少しお日様が出たら、気温が上がるのですが。

ジャックフルーツの花が咲いています。
ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
この、実のようなのが、花です。小指くらいの大きさはあります。
ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
落ちているのは雄花。たいていの花が雄花です。
雌花と区別が付けにくいのですが、雌花は花柄が太く、表面の小さないぼが緻密です。
ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
2006年の大きな台風13号で折れたものの、
復活して既に樹の大きさは5メートル以上にはなっています。

収穫は5~6ヵ月後くらい。上手く収穫できますように。

ホワイトサポテの花(1センチ前後)も咲いています。
この花はスマザーズという大果タイプの品種。
(うちには現在3種類あります。)
ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
アメリカ大陸原産で亜熱帯性のミカン科の常緑高木果樹。
果実の形は柿に似て、完熟しても緑色から薄い黄色のまま。
とても甘く、果肉は白いクリーム状。
「キャラメル、梨、マンゴー、バナナをミックスしたような風味」
(『熱帯果樹の栽培・完熟果をつくる・楽しむ28種』米本仁巳著・農文協)
という表現は、なにやらとても魅力的。
食べたことが無い人に味を伝えるのは言葉では難しく、
どれだけ言葉を並べても食べなければ伝わらないものですね。
この品種は、まだ結実したことがないので
(昨年はモルツビーという品種が結実しました)、
このまま順調に育ってくれれば嬉しいのですが。

シャンティ・ガーデンではオークション等で
実生苗、接木苗(スマザーズ、モルツビー)を販売中です。
詳しくはメール等でお問い合わせください。
(ブログページ右側お手紙マークからどうぞ。)


脱臼していた保護犬は、わんわんクラブさんのご協力のもと、
沖縄本島在住のわんわんクラブサポーターさんにもご協力頂き、
7日に沖縄本島の病院で手術を受ける予定です。
(人気の病院だそうで、予約がすぐに入らなかったので、
1週間ほど待つことになりましたが、)

7日の朝1便で、私が石垣空港までその犬を連れて行って、
そこから那覇まで犬だけを送り、
そこから病院までは、 沖縄本島在住の協力者さんが連れて行ってくださり、
そこで、問題がなければ、骨とう切除手術を受ける予定です。
その後5日間ほど入院して、逆ルートで石垣に戻ってくる予定です。
治療費はわんわんクラブの寄付等を出してくださることになっています。
(皆様の善意に感謝します。)
http://wanwanclub.sakura.ne.jp/bokin-top.htm
現在、その犬(仮名ルルちゃん)は私の家にいて、痩せていますが食欲旺盛。
トイレタイムのための朝夕のお散歩も、畑の道を3本足で元気に走っています。
ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
治療すれば足も治るそうで、その後、元飼い主さんを探しつつ様子を見て、
現われなければ、
わんわんクラブの里親募集ページで新しい飼い主さんを募集する予定です。
http://wanwanclub-365.com/cgi-club/wan/topics-board.cgi
4月から預っているペンカ(黒い方の子)も、そこで飼い主さんを募集してます!
(偶然のぴったり2ショット!家の飼い犬2匹とも、トラブルはありません。)
ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
皆様のお心遣い本当にありがたく、今回のことは大変ですが、
自分の視野が開ける良い経験をさせて頂いています。
どうもありがとうございます。


ジャックフルーツの花が咲いています。(保護犬その後)
     




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 16:34│Comments(0)植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。