てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・日常 › あけましておめでとうございます!
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2011年01月02日

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
皆様の一年が実り多き豊かな年になりますように。

おかげさまで、ローゼルやヤマイモなどの注文を頂き、嬉しい年末年始です。
あけましておめでとうございます!
生のローゼルは、ガクの部分を外して、そのままでもお茶になりますが、
少し乾燥させたほうがコクが出ます。
お砂糖と煮込んでジャム(色と酸味が特徴。うちのお得意様のお気に入りです。)、
塩もみして梅干風、完全に乾燥させればお茶になります。
(ハイビスカスティーとして市販されています。)
オイル漬けも出来ます。赤色(水溶性の色素)が油には溶けないですが、
いろどりは美しく、保存調味料として細かめに刻み、
お好みのハーブやスパイスなどとブレンドし、
ソースやドレッシングなどに使えます。
うちのだんなは、青マンゴー、にんにく、しょうが、唐辛子、その他スパイスと
ミキサーにかけペースト状にして、オリジナル自家用調味料を楽しんでいます。
生、乾燥ともに販売中です! (農園から直送します。)
お気軽にお問い合わせください!

今年のお正月には、
子供も行けそうだし、自然の神様詣でにマーペとオモトと両方登るぞ~!
と張り切っていたら、10月の大雨で登山道が決壊して、通行止めのようです。
(登山道や林道など、島内あちこちが、いまだにそんな状態。
大雨災害の大きさを実感。)
無理に登ったら行けるかも?ですが子供を連れて、新年早々・無謀???

・・・ということで、元日は、寒い曇り空の下、
あけましておめでとうございます!
平久保灯台に行き、その後、明石の海岸線を延々と散歩して、
見渡す限り家族以外の人がいなくて人工物がほとんど見えない環境で、
(と言っても、漂着ごみは数年前よりビックリするほど多く・・。)
寒風に身を晒し、心と体を浄化するかのように?じっくり楽しんできました。
あけましておめでとうございます!
行こうと思えばいつでも行ける距離に海があるのに、つい日常に追われ、
(特に冬は)あまり海に行かなくなっていたので、とってもリフレッシュできました。
やっぱり自然はすごい!面白いデザインに満ちていて、インスパイアされるし。

今日は午後から、旦那と子供は公民館のグランドゴルフ。
私は、収穫したローゼルを乾燥させる下ごしらえ、
夕方からは公民館の新年会です。

先の見えない時代ですが、だからこそ明るく前向きに・・・。

前飼い主に飼育放棄されてしまった可愛いペンカも、
前向きに、生涯の飼い主さんを募集中です!
あけましておめでとうございます!
寒くて眠そう。
さっきまでは、ローゼルを収穫する周りで元気に遊びまわっていましたが。
詳しいお問い合わせは、石垣島で保護活動をされているわんわんクラブまで!

今年も元気に、どうぞよろしくお願い申し上げます!

あけましておめでとうございます!
     




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 15:00│Comments(2)植物紹介・日常
この記事へのコメント
ペンカ、かわいいですね。
ブログいつも楽しく拝見させていただいています。
ちいさめの室内犬が飼いたくて、かわいいわんこを二頭飼っている友人からわんわんクラブのことを教えてもらいました。

中型のMIXを一頭、室外で飼っているので、ちょっと家族(とくにおじい…)の承認待ちではあるんですけど。

宮古島在住です。
めでたく承認がとれましたら連絡いたします。
Posted by ちゅん at 2011年01月05日 14:47
コメントありがとうございます!とても嬉しいです。ちゅん様とご家族が、ペンカの幸せな運命の糸に繋がっていますように!よろしくお願いします。
Posted by シャンティ・ガーデン at 2011年01月06日 14:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。