植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2010年08月15日
香りのよいプルメリア
こんにちは。暑い日が続きます。
相変わらず、いろいろな色のプルメリアが咲いています。
中でも私が好きなのは、この、色が混じった種類。

色のグラデーションの美しさに加え、
香りが桃のようで、少しココナツのフレーバーも感じさせる、
とっても良い南国の香りです
プルメリアは種類によって、色だけでなく、香りも違うのです。
ものによっては、花はきれいだけれど、香りはあまりないものもあります。
シャンティ・ガーデンでは、いろいろなプルメリアの苗や、
熱帯果樹、ハーブなど、植物の種と苗を販売中です!
オークション、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/syshan17
または、ブログのお手紙マーク(オーナーへメッセージ)
をクリックして、お気軽にお問い合わせくださいね。
金曜日の夜は、空を見上げて、
小さなものも含め、様々な方向に飛んでいる、
流れ星を10個以上確認しました。
これってやはり、ペルセウス座流星群の影響?
普通の流れ星と、流星群の違い、
と言うか、流れ星自体の仕組みがよく分からないままですが。
(星と言っても、宇宙のチリ?と言うか、☆ではないの???)
その後、
夜中にトイレに起きた子供も見たいと言ったので、
二人で椅子を2客ずつ向き合わせて並べ、
寝そべるようにして流れ星をいくつか見ました。
夜香木やミントの香り、蛍の光、時々飛び交う大コウモリ、
虫のにぎやかな声、隙をみて血を吸う蚊・・・。
夜に感じる命もたくさんありました。
夜香木は、実もついています。

以前ご紹介したイエライシャンとは、全く別の植物で、
こちらのほうが夜限定で香り、甘い絡みつくような濃厚な香りです。
種と苗を販売中です。
以前、子供の同級生のお母さんが、
「実家で咲いていたの!」と、とても懐かしがっていました。
香りは、ノスタルジーにも直結ですね。
昨日は、子供に手伝ってもらって、以前無農薬の柑橘の皮で作った砂糖煮
(柑橘の皮を水と黒糖で煮詰め、シナモンなどスパイスを加えたもの)
を入れ込んで、自家製パンを作りました。


他のハーブや、香りの良いお花を使ったお菓子も、
いろいろ作ってみたいと思っています。(実験好き
)
だけどいつも、分量とか適当なので、同じものが作れないのが問題です。
きちんと量ってレシピどおりの手順で作るのが、小さい頃から苦手でした。
(なぜかいつも、途中から適当になってしまって・・・。)
それなりにはおいしいのですが・・。(自己満足)
では、また。
相変わらず、いろいろな色のプルメリアが咲いています。
中でも私が好きなのは、この、色が混じった種類。
色のグラデーションの美しさに加え、
香りが桃のようで、少しココナツのフレーバーも感じさせる、
とっても良い南国の香りです

プルメリアは種類によって、色だけでなく、香りも違うのです。
ものによっては、花はきれいだけれど、香りはあまりないものもあります。
シャンティ・ガーデンでは、いろいろなプルメリアの苗や、
熱帯果樹、ハーブなど、植物の種と苗を販売中です!
オークション、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/syshan17
または、ブログのお手紙マーク(オーナーへメッセージ)
をクリックして、お気軽にお問い合わせくださいね。
金曜日の夜は、空を見上げて、
小さなものも含め、様々な方向に飛んでいる、
流れ星を10個以上確認しました。
これってやはり、ペルセウス座流星群の影響?
普通の流れ星と、流星群の違い、
と言うか、流れ星自体の仕組みがよく分からないままですが。
(星と言っても、宇宙のチリ?と言うか、☆ではないの???)
その後、
夜中にトイレに起きた子供も見たいと言ったので、
二人で椅子を2客ずつ向き合わせて並べ、
寝そべるようにして流れ星をいくつか見ました。
夜香木やミントの香り、蛍の光、時々飛び交う大コウモリ、
虫のにぎやかな声、隙をみて血を吸う蚊・・・。
夜に感じる命もたくさんありました。
夜香木は、実もついています。
以前ご紹介したイエライシャンとは、全く別の植物で、
こちらのほうが夜限定で香り、甘い絡みつくような濃厚な香りです。
種と苗を販売中です。
以前、子供の同級生のお母さんが、
「実家で咲いていたの!」と、とても懐かしがっていました。
香りは、ノスタルジーにも直結ですね。
昨日は、子供に手伝ってもらって、以前無農薬の柑橘の皮で作った砂糖煮
(柑橘の皮を水と黒糖で煮詰め、シナモンなどスパイスを加えたもの)
を入れ込んで、自家製パンを作りました。
他のハーブや、香りの良いお花を使ったお菓子も、
いろいろ作ってみたいと思っています。(実験好き

だけどいつも、分量とか適当なので、同じものが作れないのが問題です。
きちんと量ってレシピどおりの手順で作るのが、小さい頃から苦手でした。
(なぜかいつも、途中から適当になってしまって・・・。)
それなりにはおいしいのですが・・。(自己満足)
では、また。
Posted by シャンティ・ガーデン at 16:32│Comments(2)
│植物紹介・日常
この記事へのコメント
とても素敵な日を過ごされていますね~
うらやましいです・・・
私は庭のさがり花をかいでいます・・・
子供はとっくに寝て やつらは朝まで起きないです
苗木いろいろ欲しいです~
ブログもっとチェックして またコメントしますね~
すてきなブログです
うらやましいです・・・
私は庭のさがり花をかいでいます・・・
子供はとっくに寝て やつらは朝まで起きないです
苗木いろいろ欲しいです~
ブログもっとチェックして またコメントしますね~
すてきなブログです
Posted by ももみ at 2010年08月18日 00:26
ありがとうございます。実際の生活は、バタバタして優雅ではありませんが、植物や自然のパワーをリアルに感じられる生活は、恵まれているな~、と感じています。
ももみさん、サガリバナが庭に咲いているということは、沖縄県にお住まいなんですか?庭に咲いているなんて、素敵ですね。
私たちは近くに自生しているのを見に行く予定で、なかなか行けていません。
マーペ近くの川に落ちている花を拾ったりはしていますが、どんな香りなんでしょう。
また、コメントか、メッセージ、お待ちしています!
ももみさん、サガリバナが庭に咲いているということは、沖縄県にお住まいなんですか?庭に咲いているなんて、素敵ですね。
私たちは近くに自生しているのを見に行く予定で、なかなか行けていません。
マーペ近くの川に落ちている花を拾ったりはしていますが、どんな香りなんでしょう。
また、コメントか、メッセージ、お待ちしています!
Posted by シャンティ・ガーデン at 2010年08月20日 09:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。