てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・日常 › サウナの中に住んでいる。
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2010年06月21日

サウナの中に住んでいる。

こんにちは。

夜来香の写真です。つる性で、上の方に咲いているのを撮ったら、
ちょっとぼけてしまいました。
サウナの中に住んでいる。
夜に強く香るそうですが、朝や夕方でも、近くを通ると、良い香りがします。

・・・梅雨は明けたらしいですが、この蒸し暑さはサウナです。

特にうちは、クーラーなし生活なので・・・。
クーラーは、初めの一口のビールのように、
ほんの一瞬しか好きじゃないけど、
何かの仕組みで、空気を絞って湿気を脱水したいです。
(といっても、窓を締め切るのが苦手で、開け放し生活だから・・無理かぁ・・;)

子供のアセモも、油断が出来ません。
こちらの気候では、掻き壊すとすぐにトビヒとかになっちゃうので、
まめな水浴びの後、
ジャガイモでんぷん入りのアセモ薬を、白くこってりと塗ってます。
(虫刺されなどの痒みや、頭痛や鼻づまりには、
ティーツリーオイルを使ってますが、アセモにも効くのかなぁ?)
 
私もアセモ気味です。ぴりぴり痒い。

こちらに住み始めた時、
侘びと寂び」じゃなくて、「黴と錆」だねぇ。
などと、旦那としゃれを言い合ってましたが、
・・・その原因は、高温多湿と海風ですね~。

塩の効いたサウナなら、健康に良さそうなものですが・・・。
カビのせいもあってか、結構喘息の子が多いような・・。
この前も病院にお見舞いに行ったら、
今、八重山病院に入院している子供の殆どが、喘息だって。
・・友達の子は、違うんだけど・・・。(早く良くなってね~。応援してるよ!)

こちらの自然と生活は大好きだけど、
いろいろな物がすぐに、かび臭くなってしまうのには困ります。
喘息持ちの知り合いは、お掃除に、水じゃなくてアルコールを使っているとか。

アルコールに、アロマオイル少々を入れて、スプレーボトルで吹きかけたりして、
やってみよう!と思いつつ、ずーっと、やってません。

今度、試してみます。
続けないと、効果は分からないかもしれないけれど、水だけより良さそうですね。

では、また。




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 22:47│Comments(2)植物紹介・日常
この記事へのコメント
いつも楽しく拝読してます。

クーラー無し生活・・・
僕も東京の奥多摩の山奥でクーラー無しで育ったものだけど
温暖化が顕著な昨今、挑戦できるかどうか・・・
大変なりに、楽しみながら暮らしているシャンティ一家を
思い浮かべてます。

今年はね 秋口くらいに子連れで旅をしたいと思ってます。
石垣いけるくらい休みとれそうだったら連絡しま~す。
Posted by GAMA at 2010年06月22日 12:38
コメントありがとう!

街のクーラー排熱とアスファルトの熱気からしたら、
田舎だからましだけど、
そして、夏の最高気温は内地のほうが高かったりするけど、
やっぱ、湿度がすごいよ~。
梅雨明けしたのに、まだ梅雨みたいな気候。


来島大歓迎~!
ドゥルガ姫(ラクシュミーとかじゃないの?)にも会ってみたいなぁ~!
(のりこ姉さんも一緒とか?)
また、連絡待ってます!
Posted by シャンティ・ガーデンシャンティ・ガーデン at 2010年06月24日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。