植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2010年05月30日
嬉しい贈り物
こんにちは。
カレーリーフの実が付き始めています。

ブラッドバナナは植え替えられましたが、先日の強風で、葉が折れたようです。
ちなみに写真は折れていない葉の表と裏です。


猫のニャース(仮名・子供の命名がころころ変わるので、私が適当に呼んでいる。)
は、犬のタオ(危険性少)に追いかけられて、バナナの樹に登りました。
いつもちょっと困った顔で、ちょっとトロイところが可愛い。

ゾウコンニャクは、いよいよご臨終っぽい姿。

シャンティ・ガーデンでは、珍しい植物を、販売中です!
オークション、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/syshan17
または、ブログのお手紙マーク(オーナーへメッセージ)
をクリックして、お気軽にお問い合わせください。
ところで、今日は私の誕生日でした!
にもかかわらず、木曜日から寝込んでました。
月曜日の夜から水曜日の午前中にかけて、旦那が具合が悪くなり、
水曜日の朝、子供が少し元気ないなぁと思ったら、
夕方帰ってから、38.2度の熱。一晩で回復しましたが、
少しぶり返して、今日も時々咳き込んでいます。(元気ではありますが。)
で、私は木曜日から。熱はさほど上がらず(多分37度台)咳も鼻水も殆どなく、
喉が酷く腫れ、その痛みと頭痛のため、あまり動けませんでした。
(そのため、子供の授業参観など、予定していたことが出来ず・・・。)
自分は逃げ切るつもりでいたのに、ちょっとした寒気を無視していたら、
酷くなっちゃった・・・。
今日の昼には、近所の1日違いの誕生日の友達一家からお誘いがあり、
子供と旦那は、米原の「とんかつ力」でランチ。
(私は風邪と、肉を食べなくなっているので、ダブルの理由で辞退。)
友達一家は
「今度は、ホームパーティをしよう!」というお誘いとともに、
「野菜のごはん」(庄司泉著・扶桑社刊)という本を、
プレゼントしてくれて、私の涙を誘ったのでした。(大げさ
)
野菜の力を生かしきった、簡単ながらアレンジ力のすごい本。
これで私のシンプルすぎる(何の技もない)料理も
(だっておいしい野菜って、そのままでもおいしいんだもーん!=言い訳?)
ぐっとバリエーションと小技が効くことでしょう。
家族も喜ぶってもんです。
ささやかながら、玄米のおかゆと納豆とふりかけ、梅干と海苔、
昆布と干ししいたけたっぷりのだしのきいたスープという昼食で、
なんの不満もない私。
だか、しか~し、家族から一言の「おめでとう」の言葉もないことには、
快くランチに送り出した私の心も、だんだん、がっかり
夕食にお腹を壊していた子供のためにも、
野菜たっぷりのスープパスタを作り始めた頃はまだ良かった。
でもやがて、頭痛、喉痛、など体調不良もあいまって、
心がすさんでしまったのでした・・。
(爆発はしないけど、機嫌が悪く、子供に厳しかった。)
私が寝込んでいる間、洗濯と料理は旦那がやってくれたわけで、
子供も元気でいてくれたわけで、
まだまだ修行が足りなすぎ××;(反省・・だけは即座に・・。)
寝ている間いろんな面白い夢を見ながら、その合間に、
「当たり前のようで限りある人生なんだからその質を高めよう!」と思い、
起き上がって動けるようになったときには、
「生まれ変わった気持ちで頑張ろう」って思ったのに・・・!
その数時間後にはこれかい!」・・って一人突っ込み。
やっぱり、体の健康が基本ですね~。しみじみ。
(体が不健康だと、理想が付いていかない。
今も頭が突然ずきずきするし・・。)
それにしても、言葉とハグなどのコミュニケーションって、
日本人苦手だけど、大事だよね~~~^^。(言い訳じゃないよ!)
では、また。
カレーリーフの実が付き始めています。
ブラッドバナナは植え替えられましたが、先日の強風で、葉が折れたようです。
ちなみに写真は折れていない葉の表と裏です。
猫のニャース(仮名・子供の命名がころころ変わるので、私が適当に呼んでいる。)
は、犬のタオ(危険性少)に追いかけられて、バナナの樹に登りました。
いつもちょっと困った顔で、ちょっとトロイところが可愛い。
ゾウコンニャクは、いよいよご臨終っぽい姿。
シャンティ・ガーデンでは、珍しい植物を、販売中です!
オークション、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/syshan17
または、ブログのお手紙マーク(オーナーへメッセージ)
をクリックして、お気軽にお問い合わせください。
ところで、今日は私の誕生日でした!
にもかかわらず、木曜日から寝込んでました。
月曜日の夜から水曜日の午前中にかけて、旦那が具合が悪くなり、
水曜日の朝、子供が少し元気ないなぁと思ったら、
夕方帰ってから、38.2度の熱。一晩で回復しましたが、
少しぶり返して、今日も時々咳き込んでいます。(元気ではありますが。)
で、私は木曜日から。熱はさほど上がらず(多分37度台)咳も鼻水も殆どなく、
喉が酷く腫れ、その痛みと頭痛のため、あまり動けませんでした。
(そのため、子供の授業参観など、予定していたことが出来ず・・・。)
自分は逃げ切るつもりでいたのに、ちょっとした寒気を無視していたら、
酷くなっちゃった・・・。
今日の昼には、近所の1日違いの誕生日の友達一家からお誘いがあり、
子供と旦那は、米原の「とんかつ力」でランチ。
(私は風邪と、肉を食べなくなっているので、ダブルの理由で辞退。)
友達一家は
「今度は、ホームパーティをしよう!」というお誘いとともに、
「野菜のごはん」(庄司泉著・扶桑社刊)という本を、
プレゼントしてくれて、私の涙を誘ったのでした。(大げさ

野菜の力を生かしきった、簡単ながらアレンジ力のすごい本。
これで私のシンプルすぎる(何の技もない)料理も
(だっておいしい野菜って、そのままでもおいしいんだもーん!=言い訳?)
ぐっとバリエーションと小技が効くことでしょう。
家族も喜ぶってもんです。
ささやかながら、玄米のおかゆと納豆とふりかけ、梅干と海苔、
昆布と干ししいたけたっぷりのだしのきいたスープという昼食で、
なんの不満もない私。
だか、しか~し、家族から一言の「おめでとう」の言葉もないことには、
快くランチに送り出した私の心も、だんだん、がっかり

夕食にお腹を壊していた子供のためにも、
野菜たっぷりのスープパスタを作り始めた頃はまだ良かった。
でもやがて、頭痛、喉痛、など体調不良もあいまって、
心がすさんでしまったのでした・・。
(爆発はしないけど、機嫌が悪く、子供に厳しかった。)
私が寝込んでいる間、洗濯と料理は旦那がやってくれたわけで、
子供も元気でいてくれたわけで、
まだまだ修行が足りなすぎ××;(反省・・だけは即座に・・。)
寝ている間いろんな面白い夢を見ながら、その合間に、
「当たり前のようで限りある人生なんだからその質を高めよう!」と思い、
起き上がって動けるようになったときには、
「生まれ変わった気持ちで頑張ろう」って思ったのに・・・!
その数時間後にはこれかい!」・・って一人突っ込み。
やっぱり、体の健康が基本ですね~。しみじみ。
(体が不健康だと、理想が付いていかない。
今も頭が突然ずきずきするし・・。)
それにしても、言葉とハグなどのコミュニケーションって、
日本人苦手だけど、大事だよね~~~^^。(言い訳じゃないよ!)
では、また。
Posted by シャンティ・ガーデン at 21:23│Comments(0)
│植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。