植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2010年05月17日
異臭騒ぎ
こんにちは。
・・・あくまでも、家庭内での異臭騒ぎですが・・・。
昨日の日曜日は、久しぶりに晴れて、チャンス到来とばかりに、
私は張り切って、冬物の掛け布団などの洗濯をしていました。
(結局、4回も洗濯機を回しました!)
旦那と子供は、石垣島産業祭りに行き、楽しんだ様子。
夕方になって、生ゴミ臭を強烈にした、動物が死んだような異臭が、
家の隣のビニールハウス(子供が「ミニ畑」と呼んでいる、子供の家庭菜園)
あたりから漂って来ました。
「臭い臭い!」と騒いだものの、結局何が異臭源かわからず、
家の近くでカエルかネズミでも、死んでいたのだろうということに・・・。
夜になったらその異臭は収まり、不思議に思っていると、
今日になって旦那が、(ミニ畑に植えた)
「ゾウコンニャクが咲いている!!!」

近づいて写真を撮っていると、生ゴミ臭い。
よくよく嗅ぐと、確かに臭い!(特に、上の部分)
「異臭の元は、これだったのか~~~!!!」

ちなみに、差し出された手は、だんなのもの。
花の大きさが伝わるように、一緒に写して見ました。




上の黄色い部分が、たっぷりの花粉部分のようです。
受粉したら、どんな風に変わっていくのか、これからも目が離せません!
・・・世界最大のラフレシアなど、ある種の花は、受粉のために、
開花時に臭~い匂いで昆虫を呼び寄せると、聞いてはいましたが、
まさか、ゾウコンニャクも、そうだったなんて!
そうと分かっていたら、家の近くには植えませんでしたが・・・。
異臭といっても、短時間で、我慢できないほどじゃない?
(充分強烈ですが・・・)

(ちなみに、後ろに写っているのは、サトイモ、バナナなどです。)
アクも、とっても強いようです。
この、ゾウコンニャクがタケノコのように発芽した時に、
子供が好奇心から表面に傷をつけたようで、その汁が手に付いて、
「手が痛い~!」と騒いでいたことも、ありました。
ゾウコンニャク、凄すぎです!
では、また。
・・・あくまでも、家庭内での異臭騒ぎですが・・・。
昨日の日曜日は、久しぶりに晴れて、チャンス到来とばかりに、
私は張り切って、冬物の掛け布団などの洗濯をしていました。
(結局、4回も洗濯機を回しました!)
旦那と子供は、石垣島産業祭りに行き、楽しんだ様子。
夕方になって、生ゴミ臭を強烈にした、動物が死んだような異臭が、
家の隣のビニールハウス(子供が「ミニ畑」と呼んでいる、子供の家庭菜園)
あたりから漂って来ました。
「臭い臭い!」と騒いだものの、結局何が異臭源かわからず、
家の近くでカエルかネズミでも、死んでいたのだろうということに・・・。
夜になったらその異臭は収まり、不思議に思っていると、
今日になって旦那が、(ミニ畑に植えた)
「ゾウコンニャクが咲いている!!!」
近づいて写真を撮っていると、生ゴミ臭い。
よくよく嗅ぐと、確かに臭い!(特に、上の部分)
「異臭の元は、これだったのか~~~!!!」
ちなみに、差し出された手は、だんなのもの。
花の大きさが伝わるように、一緒に写して見ました。
上の黄色い部分が、たっぷりの花粉部分のようです。
受粉したら、どんな風に変わっていくのか、これからも目が離せません!
・・・世界最大のラフレシアなど、ある種の花は、受粉のために、
開花時に臭~い匂いで昆虫を呼び寄せると、聞いてはいましたが、
まさか、ゾウコンニャクも、そうだったなんて!
そうと分かっていたら、家の近くには植えませんでしたが・・・。
異臭といっても、短時間で、我慢できないほどじゃない?
(充分強烈ですが・・・)
(ちなみに、後ろに写っているのは、サトイモ、バナナなどです。)
アクも、とっても強いようです。
この、ゾウコンニャクがタケノコのように発芽した時に、
子供が好奇心から表面に傷をつけたようで、その汁が手に付いて、
「手が痛い~!」と騒いでいたことも、ありました。
ゾウコンニャク、凄すぎです!
では、また。
Posted by シャンティ・ガーデン at 22:21│Comments(2)
│植物紹介・日常
この記事へのコメント
なんだこれは!とんでもない花ですね。
いやあ、生きるために手段選ばず。すごい。
いやあ、生きるために手段選ばず。すごい。
Posted by ichide at 2010年05月26日 03:47
コメントありがとうございます!
思いっきり、濃い~植物ですよね。
家に来た友人知人も、実物を見て、たまげてましたよ~。
本当に植物の世界(自然)は奥が深いです。
ちなみに最近、子供が学校の図書館から、食虫植物の本を借りてきて、
そっちの方にも、むくむくと好奇心がわいています~~;
思いっきり、濃い~植物ですよね。
家に来た友人知人も、実物を見て、たまげてましたよ~。
本当に植物の世界(自然)は奥が深いです。
ちなみに最近、子供が学校の図書館から、食虫植物の本を借りてきて、
そっちの方にも、むくむくと好奇心がわいています~~;
Posted by シャンティ・ガーデン
at 2010年06月21日 22:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。