てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・日常 › ローソクの木もどき?!
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2010年03月01日

ローソクの木もどき?!

こんばんは。
今日は、こちら石垣では、旧暦の十六日祭といって、
一族で盛大に祖先をお参りする行事があり、
女性は昨日からご馳走作りなど、準備に追われ、
今日は小学校も午前中で終わるなど、
皆さんお忙しくしておられます。

うちは、自分達の代での移住者なので、平常どおり。
子供は、「お友達は、ご馳走を食べてるだろうな~!」
と、うらやましがっていますが。

ローソクの木もどき?!
写真は先日、子供が自分で作った看板。
木切れ(廃材)を見立て、クギ打ちを少々手伝ったのは母。
「たんけんばしょのはたけ。とげのしょくぶつがあるからきをつけてね」
と書いてあります。
山の斜面でお友達と探検ごっこをした後に、看板を立てたいと思ったようです。


昨日は、知人宅にお邪魔してから、選挙の投票に出かけ、
それから、市民会館での新聞社主催の「新一年生の集い」へ。

海に近いし海抜低そうだし、津波警報で、どうなるのかな?
と思いつつも、無事終わりました。

仲良しのお友達は、抽選会で上等な自転車が大当たり!
子供は、しきりにうらやましがっていました。
(抽選に外れて悔しくて大泣きする子もちらほら。)

抽選会では、当たった子の名前と、将来の夢を読み上げていたので、
「うちの子が当たったら受けるのにな~。」と思いつつ・・・。

ケーキ屋さん(女の子は圧倒的に)や、
消防士(うちの子も消防士にもなりたいそうですが・・・)
に混じって
「働く車のおじさんになりたい」って、渋くない・・?
でも残念、当たりませんでした。

「きっとまた、良い事あるさ」、と慰めたら、
「いつ、どんなこと?」と、具体的に聞かれて困りましたが。

最近は幼稚園関連の行事やお知らせも多く、先日も、
新一年生の体験入学や保護者説明会がありました。

おじいちゃん、おばあちゃんから、
入学祝いのランドセルは買ってもらったものの、
それ以外の準備はこれから・・・。

なんだかこまごまと忙しい日々になっています。 

そして昨日、夕方には、
まるたか農園さんで、石垣島かりさらの会の打ち合わせでした。

3月6日に、石垣島かりさらの会主催で
安里香織さんのセミナーがあるので、その準備です。

講師について詳しくはこちらをご覧ください。
http://asatokaori.ti-da.net/

セミナー詳細については、先日2月18日のブログ記事に詳細があります。
http://shantigarden.ti-da.net/search.php?search=%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC

自分のために動いて、
刺激的で魅力的な知人が増えているのが、うれしいです。

石垣市在住で、ご興味のある方は、メールでお問い合わせください。
もっと詳しく説明しますので。

頑張っている人から、自分も良いエネルギーを頂いています。

今日のシャンティ・ガーデンの植物紹介は、グアチローテです!
ローソクの木もどき?!
学名はParmentiera edulis DC.
ろうそくの木(学名・Parmentiera cerifera Seem.、ノウゼンカズラ科)の
近種です。
ろうそくの木は、その名のとおり、ろうそくのような細長い果実がなります。
(ろうそくの材料にはなりません ><;)
ろうそくの木は食べられませんが、グアジローテは食用になります。

かなりマニアックな果樹です。

まだ実ったことがないのでお味のほどはわかりませんが・・・・。
は~やく実がなれグアジローテ!
結実したらご報告しますね。

では、また。




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 23:07│Comments(0)植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。