植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2010年01月11日

赤い芽!


先月あたりから、アカメガシワの赤い芽があちこちに・・・。
ピンクがかった綺麗な色です。
赤い芽!

ところで、石垣の冬は意外に雨が多いです。
湿度が高く、住居が寒さの対策に甘いので、
気温の割に、結構寒く感じます。

4年に一度くらいは晴れ続きの、いわゆる楽園イメージの
観光客にとってのラッキーウィンターですが・・・。

昨日は雨の中、だんなと子供は消防の出初式見物に行きました。
並んで、はしご車に乗せて頂いたそうです。

そして、吉原の朝市で置いて頂いたローゼルは、
おかげさまでそこそこの売れ行きでした。

そして今日は、ローゼルに付けたチラシを見て、
苗を買いに、お客さんが来てくださいました。
(ありがとうございます!)

午前中は晴れてとても気持ちよく、洗濯もはかどりましたが、
午後から雨が時折ぱらつき、夕方以降は、また、雨模様です。
友人親子が遊びに来てくれて、一緒にお散歩したり、
ゲームしたり、夕食を食べたり、
(母親同士はゆんたくして)楽しみました。

ゆんたく(おしゃべり)の内容は、
この世は自分を映す鏡で、
自分が思ったことは、肯定も否定も、必ず反映されるということ、
一部の成功者はそれを知って実践していて、
その宇宙の法則を存分に楽しんでいるけれど、
成功の鍵は、
ただ強く思い続けるだけでなく、
まず現在の自分の状況を受け入れて感謝すること、楽しむこと・・・
というような、友人が勉強中の講座の内容のことでした。

自分のことなどに当てはめて、あれこれ思いを巡らし、
いろいろと再認識したり、
思いつくままに話すのは、とっても楽しかったです。

さて、
今日のシャンティ・ガーデンの植物紹介はパンノキです。
ポリネシア原産の、クワ科の常緑高木で、学名はArtcarpus altilis。
赤い芽!
名前からしておいしそうですね。
直径10-30cmの、黄色っぽい果実にでんぷんを多く含み、
蒸し焼きや丸焼きや薄切りにして焼いて食べられるそうです。
火で乾かしてビスケット状にしたり、果肉を葉で包んで土に埋め、
発酵させてから保存食にもされるという頼れる主食植物のようです。
現在でもジャマイカでは食されているそうですが、
一度食べてみたいですね~!

この容姿だけでも、観葉植物としても、十分に魅力的です。

種無しと種ありの種類があり、シャンティ・ガーデンでは現在、
種ありの品種の苗を販売中です。
(種無し品種は、いずれ販売予定です。)

オークション、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/syshan17
または、ブログのお手紙マーク(オーナーへメッセージ)
をクリックして、お気軽にお問い合わせください。

では、また。体調を崩しやすい季節ですが、お元気で。




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 22:32│Comments(0)植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。