てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・日常 › ミジュン・アゲイン?
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2009年10月29日

ミジュン・アゲイン?

昨日は午後から、友人一家と伊野田漁港へ、再度ミジュン釣りに行きました。
前回、用事のために堪能できなかった夫の、たっての希望です。
(子供たちはすぐ飽きるので、自転車を持って行きました。)

さて釣りの結果は?
「今年は台風(20号)が来てから、魚が来なくなったみたいよ。」
「いつもの年はもう少し長く釣れるけれどね。」
・・漁港で釣りをしていた方、見に来ていた方数人からのお話でした。
一緒に釣りをしたビリヤード越後屋一家の女将が、
当日釣具屋さんに仕掛けを買いに行った時も、
「一昨日までは、仕掛けを買いにお客さんがたくさん来てたけど、
昨日からは、ぱったり・・。」
ということで、
以前私が行ったときには450円のオキアミ(餌)を薦められたのに、
小さいほうのオキアミを薦められたそうです・・。
前回仕入れた情報で
「よく釣れる!」と評判の仕掛けを買いに行ったのにね!

それでも夕方になって、
それまでも少し居たミジュンの小さい群れが釣れ始めたのですが、
用意していたオキアミも、
あきらめて途中で帰った人から頂いたオキアミも、
釣れないあまり、どんどん使っていたので、無くなってしまい、無念の終了。
ミジュン・アゲイン?
ミジュン2匹と、アジのような小魚など、合計数匹釣れました。
全部旦那です(入れ食いを味わえず、少し残念そうでしたが)。
私はミジュンを1匹釣ったのに、バケツに入れようとした時に、
魚が跳ね、海に入れてしまいました!
せっかくの1匹でしたが!!!
子供も入れて6人でこの結果ですが、ゆんたくしたり、
広い秋の空や雲、海を眺め、風に吹かれて、幸せな時間でした。

夕食は、から揚げするほど魚が釣れなかったので、
新しくなった明石食堂に初めて行って、そばを食べましたよ。

さて、今日のシャンティ・ガーデンの植物紹介はカカオです。
そう、チョコレートやココアの材料になる実がなる木ですね。
ミジュン・アゲイン?
学名はTheobroma cacaoで、中央アメリカから南アメリカの熱帯地域原産の、
アオギリ科の常緑樹です。
マヤ文明の時代に食用とされ、コロンブスによって西欧に伝えられたそうですね。
私はチョコレートが好きなのですが、今日調べるまで知りませんでした。
発酵させて原料とすることも・・。
詳しくお知りになりたい方は、Wikipediaで・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AA  
カカオの粉末をフェアトレードのお店で購入し、
自分でお菓子を作るのも好きです。
http://www.peopletree.co.jp/shopping/food/cafe1.html 
つややかで型押ししたような葉を、観葉植物として眺めながら、
おいしいチョコレートを食べるっていうのも良いですね。 
シャンティ・ガーデンでは、苗を販売中です!

ここ数日、てづくり酵素、飲んでいますが、結構良いかも。
では、また。




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 10:19│Comments(0)植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。