植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2009年10月16日
お天気どうかな?
曇り空の中、朝からセミの大合唱です。
盛夏の頃よりも少し小型で、種類が違うセミのようです。
子供が時々、捕まえようとしていますが、
気配を察して鳴きやんだり、早々に飛び去ったり。
そりゃ、短い命が掛かっていますから・・。
・・と書いているうちに雨が降り出し、
セミの合唱はぴたりと止み、私は慌てて窓を閉めました。
今日のシャンティ・ガーデン植物紹介はピタンガです!
うちの接木苗の中には、開花中のものもありますが、
この木は実生苗で、まだ開花・結実したことがなく、
新芽が美しく色づいています。
(一般的に、沖縄では結実は春と秋とされていますので、
写真の木の結実は、来年の春あたりではと、だんなは予想しています。)

学名はEugenia uniflora L. 、ブラジル原産のフトモモ科。
スリナムチェリーなどとも呼ばれる、アセロラに似た味と香りの果実。
酸味と独特の香りで、ヤニ臭い、という方もいらっしゃいます。
木の種類や好み等にもよりますが、うちのピタンガは美味しいですよ!
苗と種を販売中です!
写真は、別の木で今年の5~6月頃収穫した実です。

前回はたくさん採れたので、ジャムにしてみました。
・・・あっ、そういえばまだ少し、冷蔵庫に眠っていたかも・・。
・・・取り出してみたら、発酵してアルコールになっちゃってました

手作り我流でお砂糖を加えて煮詰めただけなので、発酵しやすいのです。
けれども、めげない私は、次の瞬間、これの活用法を考えていました。
う~ん、お菓子の生地(クッキーなど)にでも混ぜ込もうかな?
ちなみに、私たち夫婦は発酵(させるのと、食べるの)大好き!
糠漬け、味噌、納豆、ヨーグルト・・・。
自家発酵は、市販品のように、発酵後に加熱殺菌していないから、
菌や酵母が生きていて、体にも良いらしいですよ。
そのうち、うちの【なんちゃって味噌】などもご紹介しましょう!
おまけ画像です。
ピタンガの写真を撮っていたら、某農園から譲り受けた鶏、
プリマスロックが、「なんだ、なんだ??」と覗きに来ました。
うちでは、聞き間違えたまま、なまって「ぶりさん」と呼んでいます。
どこにいるか分かりますか?
体は大きいのに、結構おとぼけキャラです。
ではまた明日!
盛夏の頃よりも少し小型で、種類が違うセミのようです。
子供が時々、捕まえようとしていますが、
気配を察して鳴きやんだり、早々に飛び去ったり。
そりゃ、短い命が掛かっていますから・・。
・・と書いているうちに雨が降り出し、
セミの合唱はぴたりと止み、私は慌てて窓を閉めました。
今日のシャンティ・ガーデン植物紹介はピタンガです!
うちの接木苗の中には、開花中のものもありますが、
この木は実生苗で、まだ開花・結実したことがなく、
新芽が美しく色づいています。
(一般的に、沖縄では結実は春と秋とされていますので、
写真の木の結実は、来年の春あたりではと、だんなは予想しています。)
学名はEugenia uniflora L. 、ブラジル原産のフトモモ科。
スリナムチェリーなどとも呼ばれる、アセロラに似た味と香りの果実。
酸味と独特の香りで、ヤニ臭い、という方もいらっしゃいます。
木の種類や好み等にもよりますが、うちのピタンガは美味しいですよ!
苗と種を販売中です!
写真は、別の木で今年の5~6月頃収穫した実です。
前回はたくさん採れたので、ジャムにしてみました。
・・・あっ、そういえばまだ少し、冷蔵庫に眠っていたかも・・。
・・・取り出してみたら、発酵してアルコールになっちゃってました

手作り我流でお砂糖を加えて煮詰めただけなので、発酵しやすいのです。
けれども、めげない私は、次の瞬間、これの活用法を考えていました。
う~ん、お菓子の生地(クッキーなど)にでも混ぜ込もうかな?
ちなみに、私たち夫婦は発酵(させるのと、食べるの)大好き!
糠漬け、味噌、納豆、ヨーグルト・・・。
自家発酵は、市販品のように、発酵後に加熱殺菌していないから、
菌や酵母が生きていて、体にも良いらしいですよ。
そのうち、うちの【なんちゃって味噌】などもご紹介しましょう!
おまけ画像です。
ピタンガの写真を撮っていたら、某農園から譲り受けた鶏、
プリマスロックが、「なんだ、なんだ??」と覗きに来ました。
うちでは、聞き間違えたまま、なまって「ぶりさん」と呼んでいます。
どこにいるか分かりますか?
体は大きいのに、結構おとぼけキャラです。
ではまた明日!
Posted by シャンティ・ガーデン at 22:00│Comments(0)
│植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。