植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2009年10月07日
クワガタとバナナ
子供が最近よく描くクワガタの絵です。
左右の黄色いのはなぜかバナナ。
うちの網戸にとまっていたところを捕まえて飼っているクワガタに、
パインはあげても、バナナは、あげた事なかったよ。
今度、食べるかどうか確かめてみようね。
・・・絵は楽しく描くのが一番なので、細かい事は言いませんが、
クワガタの体が白いのは、
「羽化したばかりだから。でも頭は白くないけど。」
・・だそうです。
うちでは羽化に成功した事は無いので、
借りてきたDVDからの受け売りですけど。
子供の描く絵って、自由なところがとっても良いですね。
今日は、子供と畑を耕し、ラッキョウを植え、
北海道の友人作のかぼちゃから採った種を蒔きました。
種屋さんから買ったF1の種を蒔くのが正統派(?)なのでしょうが、
うちは今のところ野菜は自家用だけなので、
子供の「食べたものから採れる種を蒔きたい」という気持ちを尊重。
自家採種を薦める自然農法も、いろいろあるようですね。
去年は、こぼれ種が、全然手入れをしなかったのに、
ひょろひょろのまま、1個のかぼちゃを実らせ、子供は大喜び!
今度はもっとちゃんとするつもり。どうなるかな~?
写真は、去年採れた人参です。
子供が自主的に一人で掘り起こしてきて、その大きさに大爆笑!
格闘ぶりを想像して面白かったので、記念撮影したものです。
ここ石垣島は、これからやっと過ごしやすくなり、
今日は特に秋を感じます。
相変わらず頑張って鳴くセミに、
島内の他地域から遊びに来た友人は、驚いていましたけれど。
夏の暑さに強いもの以外は、野菜たちもやっとすくすく育つ時期です。
野菜栽培に関して全くの素人の私は、石垣に移住してきて、
野菜の種まきや収穫の適期が、あまり分からないまま、今に至ります。
こっちの野菜農家などでもアルバイトしていたのに・・。
友人と共同で畑を借りていた頃は友人任せ、今も旦那任せで・・。
ただ、わかる事は、真夏の日差しは強烈過ぎて、
オクラやゴーヤやウリ類、芋などの強い野菜以外、
殆どの野菜の栽培に、過酷過ぎる!し、人も大変!ということ・・・。
菜っ葉やトマトなどは、硬くなりすぎたり、葉が焼けてきたり。
ハウスや、ネットなどできちんと管理していたら違うと思いますが。
これから子供と一緒にぼちぼち勉強して自給率を上げるつもり。
何でもそうですが、やりながら、というのがいちばんリアルでしょうね。
今日の植物はステビアです。
白い小さい花が可憐です。
葉っぱをちぎって口に入れて噛んだら、
ちょっとスッとするような甘みが広がり、口に残ります。
そう、甘味料としても使われる植物です。
学名・Stevia rebaudiana 、キク科で南米原産だそうです。
ステビア農法というのもあるんですね。
ちょっと検索したら、たくさん出てきた!
知らなかった・・。
なんだか面白そうなので、調べてみようかな。
Posted by シャンティ・ガーデン at 21:44│Comments(0)
│植物紹介・日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。