植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2009年09月12日
エコフェスタのおはなし
今日は以前少し触れたエコフェスタについて
お話したいと思います。
7月26日土曜日に行われたエコフェスタ、
今年で第2回目だったのですが、
石垣在住の市民が自主的に立ち上げた、
とても意義深いイベントでした。
うちはシャンティ・ガーデン(農園)として出店させていたほか、
主催者(友人)のお手伝いとして、
ぞれぞれ自分たちの友人等に声をかけて、
旦那は自転車発電カキ氷(漕ぎ手ほか)のお手伝い、
私は「ふるさと八重山」をテーマにした
子供たちの絵画展示の参加作品を集めました。
ということで、会場を全部回ってみる暇が無かったのですが、
行政主導で無く、これほどの規模の、
しかも充実した内容のイベントが開かれる、
石垣市の豊富な人材と、明るい未来を感じました。
そして、イベントの目玉の一つ、
田中優さんの講演には、
強い意志と大変なパワーを感じました。
詳しい事はぜひ、以下を参照なさってください。
多くの方が知っていただく事で、日本は変わると確信します。
http://tanakayu.blogspot.com/
今の地球上の、そして日本の抱える諸問題と、
その解決の糸口を、
とても分かりやすい言葉で、最新の情報を交えながら、
衰えを知らぬパワーで語り続けるそのお姿。
謎解きを解説していただいているような、
簡単には見つかりそうも無い出口が見つかるような、
そんな気持ちになりました。
私たち夫婦は、
自分たちが好きで、自主的に石垣島に移住してきましたが、
犬のお散歩の時や、子供の送り迎えの時など、
今も海や空や山や草木花の美しさに日々感動しています。
(怖さや驚きも含めて・・。)
自然のエネルギーの強い所ですから、
虫や台風や、マイナスに思える事もたくさんありますが、
豊かな自然の恵みと人を癒す力を実感しています。
(物理的にだけでなく、精神的に。)
癒しの力と、エコロジーの視点、アーユルヴェーダやヨーガ、
パーマカルチャーの知恵などを組み合わせ、
本物の永続的な癒しの島になったら良いな、
と日々、思っています。
(パーマカルチャーについては、また後日。
シャンティガーデン開園の
きっかけのひとつになった考え方です。)
そして、その輪の中に、
無理の無い形で自分たちも参加出来たら・・・と思っています。
(これが、私の大きな夢です。)
大変な時代ですが、前向きでないと先に進めないですよね?
Posted by シャンティ・ガーデン at 21:06│Comments(0)
│イベント