てぃーだブログ › 石垣島 シャンティ・ガーデン日記 › 植物紹介・日常 › 今日も蒸し暑いです。
 
植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中! 
http://shanti-g.com/
 

2009年09月06日

今日も蒸し暑いです。

今日も蒸し暑いです。 
・・・・とは言っても、吹く風は、熱風から、涼しくなってきては、います。

暑い時においしいアチャール
インドのカレーに添えられるオイル漬けの一種です。

お皿の左側が旦那特製で、
毎年、知人の農家さんが青いうちに摘果したマンゴーを分けていただき、
マスタードオイルとスパイス類で漬け込みます。

このアチャールは、好き嫌いがはっきり分かれるのですが、
友人の一人がとても気に入ってくれ、
を使って、オリジナルで作ってくれたのが、右側です。

梅の香りと酸味、スパイスの香りとオイルのまろやかさがベストマッチ!

食欲をそそります。


さて、今日は昨日に引き続き、
奈良のインド村で置いて頂く、レモングラスの説明文を作りました。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

生レモングラスリーフ

レモングラスはイネ科の植物で、アジア料理等でよく使われるハーブです。
レモンの香味成分、シトラール等を含み、さわやかな香りがあります。
世界3大スープといわれるトムヤムクンハーブティー、肉、魚料理の臭み消しと香り付け、
スープ、カレー
などにも使われます。
インドでは、消化促進などの薬用としても使われ、アロマオイルでは、頭をすっきりさせたり、
いらいら防止等のほか、消毒殺菌、虫除けにも使われます。

スープとして使う場合、葉に近い根の部分を斜め輪切りにし、熱湯で煮て香りを移します。
トムヤムクン以外の魚介のスープ、カレーなどでもお試しください。
(繊維質で硬い部分は、食べられません。)
タイでは根の柔らかい部分を小口切りにし、干しえび、ピーナッツ、
玉ねぎ(タイでは紫玉ねぎ)とレモンの果肉も一緒にお皿に盛り、おつまみにします。
葉の部分はお茶にする事が多いです。刻んだ葉を濃い目に煮出し、お湯で薄めたり、
他のハーブを加えたりと、お好みで調節してください。
レモングラスは、他のハーブとあわせやすいので、癖のあるハーブにブレンドされ、
飲みやすくするために使われる事も多いです。
(自家用化粧水にも入れて楽しめます。お風呂に入れても良いですよ。)

現在日本で流通しているのは輸入品の冷凍や、乾燥、粉末化させたものが多いですが、
この商品は、沖縄県石垣島のシャンティ・ガーデン農場にて、
農薬等科学的物質を使用せずに育てている生の葉です。農場から直送し、
植物自身の持つ抗菌作用(痛みにくい)にもより、新鮮な香りを皆様にお届けしています。
(保存は冷蔵、または冷凍でお願いします。お早めにお使いください。)

感受性、好みは人それぞれですので、このハーブの香りと薬効で、
皆様の生活をより良く楽しくするお役に立てますことを、祈っております。
何かございましたら、お気軽にメール等でお問い合わせ下さい。
誠意をもって対応させていただきます。

石垣島 シャンティ・ガーデン

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
レモングラスの生葉、販売中です!

お昼前には、「海のもの・山のもの」の二代目一家が、
コーヒーの苗を買いに来てくださいました。
お友達が来て、うちの子は大喜び。
http://www.umiyama.org/

大先輩なので、いろいろ教えていただく事がたくさんあります。
これからもよろしくお願いしますね~!


先日、私の作品を載せるお約束をしたので・・・。
しわしわで、すみません。
インディゴ染めのタイパンツ、同布とバティックのリバーシブル帽子、
ノースリーブです。

今日も蒸し暑いです。 
今日も蒸し暑いです。 
下は、以前織った割き織りのバッグです。
愛用しているので、大分くたびれてきました。
これからも少しづつ、紹介しますね。

さて、最後は親子ひょうたん競争の話題!
6月ごろ、父と子は、ひょうたんの種を植え、苗に仕立てました。
それをそれぞれハウスに植え、
どちらが大きいひょうたんが出来るかの競争が始まりました。
その結果・・。
今日も蒸し暑いです。 
なんと、苗の種類が違ったのですが、結果は、子供が大きい太ったの3個、
お父さんが細長いの2個、で、子供の勝ち~!!!

では、また明日。




  植物てづくり雑貨のセレクトショップ 
石垣島・シャンティ・ガーデン

 http://shanti-g.com/
同じカテゴリー(植物紹介・日常)の記事

Posted by シャンティ・ガーデン at 16:35│Comments(0)植物紹介・日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。