植物とてづくり雑貨のセレクトショップ
石垣島・シャンティ・ガーデン 開店中!
http://shanti-g.com/
2009年09月04日
てづくり市に参加します!
こんにちは。
今日は、石垣市街にあるてしごとやさんに行って、
11月21日(土)22(日)10時~16時に
石垣市民会館ホールで開催される
てづくり市の出店料を払ってきました。
http://tesigotoya.ti-da.net/c137746.html
この催しは、11月で2回目ですが、
1回目は申し込み多数で間に合わず、念願の出店です。
私は、趣味で服や帽子やアクセサリーなど作っています。
(マイペースで、なかなかはかどりません。)
今はどこのお店にも置いてもらっていなくて、
そのうちオークションなどに出品を考えていますが、
腰が重くて・・・。
(重い腰を何とかしようと、8月29日(土)30(日)と
石垣市の主催で開催された、
女性のための起業講座・IT実務講座に参加してみました。
とってもよかったです。元気づけられました。
(このブログを始めたきっかけとなってくれた講座です。
後日、どんな感じだったか詳しくお話しますね。)
さて、私の周りには、
手作り作品を作っている友人が多いのですが、
てづくり市のように自分の作品を自分で販売できるイベントは、
家事や育児の合間に、
マイペースでものづくりをしていきたい女性にとっては、
とってもありがたいものです。
この前は、
7月26日(日)に石垣体育館で開催されたエコフェスタでも
シャンティ・ガーデンとして出店させていただきました。
(とても意義深い、充実したイベントでした。
また後日、感想など、書かせていただきたいと思っています。)
その時に販売した作品の写真を探しているのですが、
見つからないので、また、探しておきます。
(今日は、宿題ばかりです・・。)
エコフェスタも、てづくり市も、私の作品だけでなく、
旦那の苗や農産物も、同時出品です。
家族で出店できるのは、楽しいです。
ちなみに子供はエコフェスタで、
オジギソウとひょうたんとプチトマトを売りました。
オジギソウは、
値段をつけるところから旦那に手伝ってもらって、
1万円→1円→400円と決定し、
プライスカードも作ったのですが、
売れずに残念!(トマトは早くに完売!)
皆さん面白がって触ってはくれたのですが・・。
その後、「ミニ畑」と呼んで自主的に自分の畑にしている場所に、植えました。
ピンクの小さな花が咲いているのが、見えますでしょうか?
オジギソウの苗と種、あります!
今日は写真が少ないので、うちで咲いている花の写真を。
極楽鳥花です。こうやって見ると、本当に鳥みたい。

苗と種を販売中です!
それから、うちの鳥さんたちです。(飼っているほう)
私を見かけると、
「ご飯だ・ご飯だ~」と、必死で走ってついて来るのです(笑)。
鳥さんたちの紹介も、後日。
今日は、石垣市街にあるてしごとやさんに行って、
11月21日(土)22(日)10時~16時に
石垣市民会館ホールで開催される
てづくり市の出店料を払ってきました。
http://tesigotoya.ti-da.net/c137746.html
この催しは、11月で2回目ですが、
1回目は申し込み多数で間に合わず、念願の出店です。
私は、趣味で服や帽子やアクセサリーなど作っています。
(マイペースで、なかなかはかどりません。)
今はどこのお店にも置いてもらっていなくて、
そのうちオークションなどに出品を考えていますが、
腰が重くて・・・。
(重い腰を何とかしようと、8月29日(土)30(日)と
石垣市の主催で開催された、
女性のための起業講座・IT実務講座に参加してみました。
とってもよかったです。元気づけられました。
(このブログを始めたきっかけとなってくれた講座です。
後日、どんな感じだったか詳しくお話しますね。)
さて、私の周りには、
手作り作品を作っている友人が多いのですが、
てづくり市のように自分の作品を自分で販売できるイベントは、
家事や育児の合間に、
マイペースでものづくりをしていきたい女性にとっては、
とってもありがたいものです。
この前は、
7月26日(日)に石垣体育館で開催されたエコフェスタでも
シャンティ・ガーデンとして出店させていただきました。
(とても意義深い、充実したイベントでした。
また後日、感想など、書かせていただきたいと思っています。)
その時に販売した作品の写真を探しているのですが、
見つからないので、また、探しておきます。
(今日は、宿題ばかりです・・。)
エコフェスタも、てづくり市も、私の作品だけでなく、
旦那の苗や農産物も、同時出品です。
家族で出店できるのは、楽しいです。
ちなみに子供はエコフェスタで、
オジギソウとひょうたんとプチトマトを売りました。
オジギソウは、
値段をつけるところから旦那に手伝ってもらって、
1万円→1円→400円と決定し、
プライスカードも作ったのですが、
売れずに残念!(トマトは早くに完売!)
皆さん面白がって触ってはくれたのですが・・。
その後、「ミニ畑」と呼んで自主的に自分の畑にしている場所に、植えました。
ピンクの小さな花が咲いているのが、見えますでしょうか?
オジギソウの苗と種、あります!
今日は写真が少ないので、うちで咲いている花の写真を。
極楽鳥花です。こうやって見ると、本当に鳥みたい。
苗と種を販売中です!
それから、うちの鳥さんたちです。(飼っているほう)
私を見かけると、
「ご飯だ・ご飯だ~」と、必死で走ってついて来るのです(笑)。
鳥さんたちの紹介も、後日。
Posted by シャンティ・ガーデン at 18:06│Comments(0)
│植物紹介・日常