台風前には

シャンティ・ガーデン

2015年07月08日 18:13



台風が近づくと、
家の中に入ってくるハエが多くなります。
(それをうちでは「ハエの避難」と言っています。)

アリの動きも心なしか活発になって、夜も動いています。
(昨夜がそうでした)

今日の天気は、雲はあるけど晴れていて、風も強くなくて、蒸し暑いです。
つまり、台風情報を知っていなければ、台風が接近しているとはまだ、わからないくらいです。

でも、何か耳鳴り的なキーンという感じや、耳に感じる空気圧がいつもと違う。
気にしだすとうるさいくらいのセミの声は、相変わらずですが。

昆虫や動物たちは、人間よりもそういった変化に対する感覚が鋭いのでしょう。
(命にかかわるから、敏感)


熟した種を取って
しばらくしたら、
また咲きはじめてくれたイランイランの花。
風向きで良いにおいが家に入ってきたり、下を通るたびにうっとりしていたのに、
台風で落ちちゃうかな?




パッションフルーツの棚は倒されるかな?

ここのところ大きい台風がなかったので、
果樹など畑の木々もずいぶん大きくなったけど、
また、なぎ倒されたり、枝が折れたりするのかな?

プルメリアもたくさん咲いています。
いろいろ被害を受けそうなものが・・・。

と書いていると、雨が降ってきました。


・・・・・・・・・・

洗濯物を慌てて取り込んだら、また、晴れてきました。

机に戻ったら、また降ってきました。
不安定なお天気です。

イランイランの隣のカレーリーフの木には
実がたくさんなっています。




明日は、飛ばされる前に種を取って、
そのほかの売り物の苗を避難させる予定。

自然災害はどうにもならない部分もあるけど、
できるだけ備えれば、その分は憂いも減るかな?
と思いつつ・・・。

写真を撮って回っていたら、出会ったハコガメ。
草の下に潜り込んで、隠れているつもり。



大雨や噴火や
いろいろな災害が続きますが、
皆様 ご自愛ください。








関連記事