カレーリーフの種できてます!
こんにちは~
毎日まいにち太陽は強烈で
「今日が新記録?」っていうくらい暑いです。
空梅雨が明けて、
やっと少しずつ雨が降ってますが、蒸し暑さが増す感じで…
なのに明日は運動会!
((+_+))
家族リレーとか、旦那と子供が走るの早いばっかりに
私も毎年、必死で走らなければならなくて…
でも今年は、6月のこの暑い時期に運動会で、
去年までの10月のように本気で走ったら倒れるよ・宣言
を家族にして、予防線張ってます。
まあそれなりには頑張ろうと思いますが、さて、どうなることやら…
5月31日には熱帯果樹協会の石垣島での集まりで、
だんながビリバなど、うちで栽培している果実のお話をさせて頂き、
ちょうど食べ頃のライチ(鳥対策はネットでばっちりでした!)を、
参加された皆さんに試食していただき、
「これは美味しい」と、とても喜んでいただけたそうです。
翌日は皆さんで畑に視察に来られて、
大先輩の果樹農家の方にも気に入っていただき、接ぎ木苗の注文を頂きました。
無農薬、無肥料、水やりも基本しないという、果樹農家からしたらある意味、掟破りの自然農法なので、
うちは苗農家だからよいものの、そのやり方で果樹だけで収益を上げるのは無理なのかもしれませんが、
できた作物のおいしさを先輩方に認めていただけると、張り合いが出ますね。
その後、前から予約いただいていた友人からの注文で、
沖縄本島でのアーユルヴェーダの講習で使う、カレーリーフなどの苗とハーブをお買い上げ頂き、
インド人の先生からも、専属シェフからも香りと新鮮さにお墨付きを頂いたそうで、
追加注文も頂いて、とてもうれしかったです。
来年は、もしかしたらですが、
石垣で講習を開いてくれるように、動いてくれるそうなので、
もし実現したら、私も張り切って参加、お手伝いしたいな~とお伝えしておきました。
がんの患者さんに使うハーブの話などもちらっと聞いて、
もっと知りたい、勉強したい、日々の生活に取り入れたい、と思いました。
カレーリーフは
ハーブとしての葉のほかに、
結実したものが熟してきて、
新鮮な種を販売中です。
http://shanti-g.com/?pid=34195063
ご好評いただきまして、
パッションフルーツ(果実)はおかげさまでほぼ完売です。
ありがとうございます。
これからの季節、皆様もご自愛くださいね。
ではまた~
関連記事