動物とのたたかい?
台風6号が去りました・・・
バナナが倒れたり、それなりには爪痕を残しましたが、
歴代の台風の中では
たいしたことなく、足早に過ぎていきました。
本州方面に向かっているとのことで、皆様に被害がありませんように・・・。
といっても、今年は早いようで、7号も出来てますね。
油断禁物ですが、台風の場合は、できる限り備えたら、あとは運任せですね。
((+_+))
最近、シャンティ・ガーデンでは、
動物とのたたかいをどうしたら良いものか?
悩んでいます。
イノシシやカラスやムクドリなど、今までよりも被害が出ています。
その理由として、
1)うちの犬が気弱なことを、イノシシが知ってしまったこと、
2)いままで見たこともないフルーツ(ピタンガやライチやギュウシンリやビリバなど)のおいしさを、
うちの周りに住む野生の鳥たちが知ってしまったこと、
3)「なんとかしなきゃね~」、とか言いながら、
商品の苗などはハウスで守られているので(←カタツムリやネズミ害は時々あるものの)
被害を防ごうとする人間の本気度が低いこと
などが考えられます。
それなりには努力しているんですが。
やっと完熟したイランイランの実がムクドリに食べられてしまうので、
こうやって防いだり・・・。
↑ちなみにこのきれいな鳥の凧は
10年以上前にインドネシアに行ったとき、作っている人から直接買ったもの。
まさかこんな使われ方をするとは、作った人も思っていなかったかも・・・。
(下のシャラシャラした黄色いのは結束バンドの再利用です。)
右側の黒いのがイランイランの完熟果。
鳥は食べても人間にはおいしくなかったそうです(旦那談)
左側のがその中に入っていた種。
カシューナッツは比較のために置いてみました。
青くてペッちゃんこだったのに、だんだん膨らんできたライチ
今年は鳥に食べられないように、いろいろ工夫しようと思います。
ネットが良いと思うのだけど、結構木が大きかったりしてどうしようかな・・・?
バナナも青いうちにイノシシに食べられたし、いろいろ対策することいっぱいです。
それでは皆様ご自愛くださいね。
関連記事