初夏なのに涼しめの石垣です。

シャンティ・ガーデン

2013年05月09日 20:21

こんにちは。ご無沙汰しちゃってます。

シャンティ・ガーデンでは現在マカの苗を販売中ですが、


この苗は、あと約1か月、6月半ばごろまでの期間限定販売となります。
(気候条件によって)

購入をお考えの方は、お早めに、
どうぞお気軽にお問い合わせください。

https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01122610

うっちん(ウコン)の花3兄弟(3姉妹?)
綺麗に咲いてます。


「今年はいつもより涼しめだよね~」
というのがあいさつのようになってますが・・・。
もずくもまだ採れるのですが、海で泳いでも、わりとすぐ寒くなります。
(*_*)
内地や北海道も寒いみたいですね~。

とはいえ、確かに春から初夏にかけては、
石垣でも生き物の活動期です。

アカショウビン

やら、水辺のカエルやら、にぎやかな季節です。
(前に、夕方に荷物を持ってきてくださった運送会社の方が、
カエルの大合唱に驚いてました。)

蝶やホタル、蜂、蟻も活発です。ヘビ類も・・・。
(抜け殻が家のすぐそばに…((+_+))

そして今日は旦那がムカデに刺されました。
(>_<)

調べたら冷やしてはいけないそうで、
熱めのお湯につけたり、ろうそくを溶かして垂らしてました。
(ネットで調べて自己責任で。タンパク毒を分解するためだそうです。)

和ろうそくもあったので垂らしてみたら、
ロウの固まる感じも違い、そっちの方がすごく熱かったそうで、
すぐに普通のろうそくに戻してました。

私もムカデに刺された経験、数回ありますが、
10年以上前に、
畑で袖口から知らない間に入った大きいムカデに
わきの下のリンパあたりを刺されたのが一番強烈でした!

先日はバンナ公園のネコのすべり台(ローカルな子供の遊び場)の芝生で
パンツ(ズボン)の裾から内側に這い上がってきたので、
慌ててはらいました。(>_<)

毒にはかないませんが、自然の中に暮らしてずいぶん強くなりました。
(小さいころからいろいろな生き物をつかまえて遊んではいましたが)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの記事フォルダに、
ちょうど一年前のゴールデンウイーク明け頃に書きかけたままの日記
があったので、載せてみます。(再利用?!)

(一年前の出来事)
↓↓↓

数日前ですが。
うちの近所のダート道をふさいでいた(全長が道幅より長かった)蛇、
多分2メートル以上。

気付くのが遅くて、車で踏んじゃいました!
もしかしてこのあたりのヌシだったらどうしよう。
慌てて藪に逃げて行きましたが、
死んじゃってたら、どうしよう。ごめんよ~。
丈夫だから死なないかな~??
(たぶんサキシマスジオ。)

↓これよりもっと長かったはず。
http://shantigarden.ti-da.net/e2827014.html
日記の下の方に、以前、家に長~いヘビが出現した時の写真有。

アカショウビン他、野鳥もにぎやかで
季節は春から夏へ進んでいきます。

今朝は子供がクサゼミをいっぱい捕まえてたら、
(体は小さくても鳴き声は大きい)

草ゼミをつかまえてくわえているキノボリトカゲに遭遇したそうです。

飼育箱で写真を撮って、観察してから、元の場所に戻しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑↑↑

刺激的な毎日!?

こうやって季節の移ろいを感じ続けるささやかな幸せが続きますように…。
皆様もご自愛ください。

関連記事