ローゼル収穫

シャンティ・ガーデン

2010年11月12日 17:43

こんにちは。

9月の台風で倒れた大型のスノーバナナが、
自分の折れた茎に支えられるように復活し、
花をつけています。


破壊力も、再生力も、自然の力って凄いですね。

うちの農道は、10月下旬の大雨で川のようになり、
一部が深くえぐれたのですが、(車がお腹を擦る位)
旦那と子供がショベルカー(ユンボ)などで直してくれました。
石垣島内は、未だに、復旧されていない林道も多いようです。

その農道の中には、無理して(自然に逆らって)作った結果、
あまりにも崩れやすく、晴天の夕方に歩いていたら、からからと、
自然落石が続き「これって大丈夫なの?」と思った場所も含まれます。

同じ地区内では、大雨の時に上水道が断絶し、
今は応急処置で対応中だそうですが、
完全復旧まで数ヶ月かかる見込みだそうです。

そして最近は、
気持ちよく晴れる日がとても少ないので、
体調を崩す人も多くなるのかな?
胃腸炎や風邪にかかる人が多いです。(私も・・。)
「湿度によるカビや菌の被害も多そうだね」と、友人と話しています。

昨日は、久々に気持ちよく晴れたけど、今日の午後からまた、小雨模様です。

一昨日は、石垣に来て以来の友人が休日を利用して寄ってくれ、その後、
また別の友人が海外からの一時帰国で寄ってくれて、
昨日は、わんわんクラブさんとその御友人とうちの夫婦で、
吉原のラウラでランチ(良心的で美味です!)の後、お二人が家に来てくれました。
お腹が痛くなるほど笑って、楽しいひと時でした。

今日は子供を学校に送ったあと、第1期のローゼルを収穫し、

常連のお客様に買っていただきました。(感謝!)

生のローゼルは、軽く塩もみして梅干風に楽しんだり(さくさくとした食感)、
それを刻んでサラダに入れたり、
ミキサーでピュレ状にしてドレッシングにしたり、
生を刻んでお砂糖と煮てジャムにしたり、
生のまま煮出してお茶にするのが好きな方もいらっしゃり、
乾燥してお茶に(コクが出ます)、煮出したお茶をそれをゼリーに、と、
なかなかどうして、いろいろな楽しみ方が出来ます。

鮮やかな色と、さわやかな酸味で、香りは殆どないので、
お料理やお菓子、お茶などに使いやすいです。
初めてでも試しやすいと思いますよ~。

ご興味のある方、メールやコメント等でお気軽にお問い合わせくださいね。

今日のペンカ(コーナー新設!)

わんわんクラブからの預かり犬、現在飼い主さん募集中のペンカです!
とてもおとなしく、可愛く、手がかかりません!
極度の怖がりも、散歩の時の飛びつき癖も随分良くなってきました。
動きが素早いので、写真がぶれまくりですが、本人(?)はもっと可愛いです!

最初の数ヶ月は、怖くて動けず、引きずられるように散歩して、
その後はずっと、誰とも目を合わさず引きこもってました。
現在は目を合わすことも、手からおやつを貰うことも、お散歩も楽しんでます!
他の犬とも遊び、猫や子供も大丈夫。ただし、根が怖がりなので、優しくね。

ご興味のある方、是非わんわんクラブまで!
http://wanwanclub.blog.shinobi.jp/

関連記事