ワルインダーに、こちょこちょ?

シャンティ・ガーデン

2010年03月10日 21:47

先日、夜中に子供が私を起こしました。

「怖い夢を見たから、眠れない・・・。」
「どんな夢?」
「うーん、うまく言えない。」

かわいそうに思った私は、思いっきり寝ぼけながらも、
「いじめられた?」「追いかけられた?」「たたかれた?」・・・など、
思いつく限り聞きましたが、答えは全部「ううん、違う。」

「じゃあ、何された?」
こちょこちょって、された。」
思わず目が覚めて吹き出しました。(大笑いするところでした。)

なんで「こちょこちょ」ってされて、怖いの~????

「誰に?」と聞いても、うまく答えられないらしい。

よく分からないままに、怖さを無くすおまじないを。
子供のほっぺに私の口を当てて、
「今から怖いの吸い取るからね」と、ゆ~っくりと息を吸った後、
「怖いの怖いの飛んでけ~」と、遠くに吐き出しました。
それを3回くらい。子供の背中をとんとんして、
「さあ、もう大丈夫。おとうもおかあも、側に居るから怖くないよ。」
・・・そのまま、眠っていました。・・・実は私だけ。

子供は、その後もなかなか眠れなかったんだって。
後から聞くと、夢の中で子供に「こちょこちょ」してきたのは、
トミカのDVDに出てくる悪者「ワルインダー」とやら。
へなちょこな悪者です。
あんなの怖かったっけ?????

そういえば、私も子供の頃は、
おじいちゃん家の壁掛けとか、天井の板の模様とか、
「なんか怖い」、と思い始めると、顔に見えたりして怖かったような・・・。
あんな感じだったのかな?


今日のシャンティ・ガーデンの植物紹介はゲニパです。
南米原産で常緑の低木または高木が、
熱帯アメリカから西インド諸島に数種類分布するそうです。
別名ジェニパー、ウイト、Genipa, Genip, Marmalade Box。
果実は直径3~4cmで酸味と芳香に富み、
清涼飲料(Genipapado)にされ、
発酵酒ゲニパドの原料になり、
木材も利用される珍しい植物です。
南米の原住民には、薬や薬草として利用されてきたようです。

うちの畑での結実はまだなので、楽しみにしていますが・・・。
下に生えているグランドカバーは、ミント、イモ、などです。

年度末を控え、PTA関連やら何やら、
・・・ちょこちょこと忙しい毎日です。

近々、自分のてづくり作品もアップしたいと思いつつ、
なかなか作りためられません・・・。
4月17日(土曜日)のてづくり市参加までに、
どれだけ作れるやら・・・。
(気持ちだけあせって空回りしがちですが><;)

でも、あせると逆に効率悪いですよね~。
では、また。

関連記事