大晦日
こんにちは。ご無沙汰していました。
喉を痛めてから、熱が出なかったので、
甘く見て、少々こじらせてしまっていました。
その間にも、ささやかなクリスマスを過ごし、
子供はサンタさんから、無事プレゼントも頂き、
(サンタさんにお手紙を書いて、窓に張ったのが24日だったので、
間に合わなかったようで、希望のものとちょっと違ったけど、
好きなジャンル=働く車の本でした。)
26日には、友人家族6軒が集合し、にぎやかなクリスマス会、
29日には公民館の忘年会・・など、あっという間に日は過ぎて・・・。
いよいよ大晦日ですね!
やり残したこと、うまく出来なかったこともありますが、
出来る限りのことをして、よい新年を迎えたいと思います。
・・・ということで、今日はお掃除少々とおせち作りです。
今日のシャンティ・ガーデンの植物紹介はベニノキです!
学名は、Bixa orellana。ベニノキ科、熱帯アメリカ原産の常緑低木で、
アマゾン川流域等の原住民が化粧・ボディペインティングに利用してきたそうです。
そういえば、写真集でボディ・ペインティングを見た記憶が・・・。
(もうずいぶん前に書店で一目ぼれした、写真家、長倉洋海さんの写真集
『人間が好き~アマゾン先住民からの伝言~』。とっても良いですよ!)
種子の周りの赤橙色の部分が食用色素ともなり、口紅にも利用されるそうです。
そのほか、香辛料、着色料、民間薬、ロープ用繊維など、
生活に活かされ、寄り添ってきた樹のようですね。
写真は、シャンティ・ガーデンでの前回の結実(春先ごろ)。
そして、ここ1ヶ月ほど開花中で、お正月の飾りの花にも使いました。
シャンティ・ガーデンでは、この花が結実する春頃、実と種を販売予定です!
では、皆様、今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください!!!
関連記事