ホワイトサポテ
こんにちは。
そういえば先日、
シャンティ・ガーデンのハガキチラシの写真を載せると言いつつ、
忘れてました!
じゃ~ん!
裏は、こんな感じです!
一生懸命デザインを考えたので、愛着もひとしお。
作っている最中に、今度はこれをポストカードにしようと思いつき、
今は構想を、あたため中。
また、オフィスかりさらの安里さんにお願いするつもりです。
(よろしくお願いします!)
さて、今日のシャンティ・ガーデンの植物紹介は、
ホワイトサポテです!学名はCasimiroa edulis。
アメリカ大陸原産で亜熱帯性のミカン科の常緑高木果樹。
果実の形は柿に似て、完熟しても緑色から薄い黄色のまま。
とても甘く、果肉は白いクリーム状。
食味、食感ともに、バンレイシ科の果実
(チェリモヤ、シャカトウ、アテモヤ、ギュウシンリなど)
と似ているそうですが、
「キャラメル、梨、マンゴー、バナナをミックスしたような風味」
(『熱帯果樹の栽培・完熟果をつくる・楽しむ28種』米本仁巳著・農文協)
という表現は、なにやらとても魅力的。
うちでは、親木用の鉢植えが1メートルくらいに育っていますが、
結実はまだ未体験です。・・・食べてみたい!
今までの経験から、殆どのフルーツは、早どりではなく、
産地での完熟のほんの一時期しか、本当のおいしさを味わえないと思うので。
シャンティ・ガーデンでは苗を販売中です!
オークション、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/syshan17
または、ブログ右上のお手紙マーク(オーナーへメッセージ)
をクリックして、お気軽にお問い合わせください。
曇り空の中、旦那と子供が、夢のハウス作りにとりかかり、
精を出しています。
「なんだ、普通のハウスじゃん?」
・・そうなんです。が、うちの子の夢だったんですよ。
自分のミニ畑(家庭菜園)は今まで、一応ネットで囲ってあるものの、
カラスや、鶏たちや、うちの犬たちに荒らされたりしてたので・・・。
ずっと理想として夢に描いていたのは、どうやら、
シャッターで開閉するハウス!?!らしかったのですが、
知人の農家から頂いた、再利用の部材で作るハウスでは、
とてもそこまでは出来ない・・ということで、妥協。
でも、とても嬉しそうに、張り切って作業しています。
(もともと働き者なので・・・。)
それにしても一体、どんなハウスを思い描いていたのだろうか???
頭の中を覗いてみたい母です。
また、製作の様子をご報告しますね。
では、また。
関連記事