オリオン座流星群

シャンティ・ガーデン

2009年10月20日 15:08

こんにちは。子供の幼稚園参観が終わり、
台風20号の影響か、雲行きが怪しくなっています。
今日と明日、犬の散歩のお手伝いなので、
出来れば雨は降って欲しくないなぁ(勝手な独り言)。


今日のシャンティ・ガーデン植物紹介はオルナタバナナです。
学名はMusa Ornata、原産は東南アジア で、観賞用の花バナナです。

以前、8月の台風で倒れた株から、花が咲いているのをご紹介しました。
(9月8日の記事)今度咲いたら、もっと綺麗な写真を撮ります!!

花びらに見える部分はピンク系で、オレンジ系もあります。
ちなみに写真1枚目の株は、2枚目とは別の株です。
こちらは風が強いので、葉がボロボロになりがちですが、
一枚目の写真の中央の葉は、葉脈が赤く色づいて綺麗。見栄えがします。

耐寒性があり(特に地下茎部分)鉢植えもOKで、人気の観葉植物です。
シャンティ・ガーデンでは、ピンク系、オレンジ系共に種と苗を販売中です!

ところで、昨晩はオリオン座流星群、見ましたか?

昨日、昼間に幼稚園の先生から伺ったそうで、
寝る前に子供が、思い出したようにその話をしたので、
「じゃあ、ちょっとだけ見てみようか?」と、外にでました。

ところが、最近ゆっくり星を見ることが無く、
他に知っているのは北斗七星と、M型の星座(調べたらカシオペア)・・

うちは星空観察には恵まれていますが、
たくさんありすぎてどれがオリオン座なのか、
今の時期の石垣あたりの空では、どの辺にあるのか・・?

パソコンで調べようにも、子供は「もう眠い」と言い、
しかも、さっきまで裸でいたからか、夜が怖いからか、
「外は寒い」と言い出す始末。
・・・確かに風は結構強いけれど、
そして急に涼しくはなってきたけれど、寒い??
「そんな寒がりじゃ、北海道には遊びに行けないねぇ~。」
(今のところ、全く行く予定なし。)

ここで風邪を引かせたら大変なので、あきらめて
「じゃあ、もう寝ようか」と、お家に歩き出したとたん、
流れました!さぁ~っと、はっきりくっきり!
子供もかろうじて見たようで、
二人でしっかりと喜びあってから、寝ました。

そして、子供と一緒に夜9時頃から(夜中に子供のトイレで起きましたが)
結局朝7時頃まで眠ったので、睡眠タンク(そんなのある?)満タンです!

後でちょっと調べたら、
オリオン流星群とは関係の無い流星もあるみたい(そりゃ、そうですよね)。
まっ、そんなことは気にしないで、
今日もちょっとだけ、星空を眺めてみようかな?
(結局、まだ、オリオン座がどの辺なのか分かっていません・・・^^;)

関連記事