台風怖い!でも!

シャンティ・ガーデン

2009年10月01日 12:12


生涯の里親さん募集中のシロ(うちで預かり中)の、
落ち着く先が決定しました~~~!!!!!
とっても良さそうな関西在住の方のようで、本当に嬉しいです!
しかし・すでに情が移っている私?ちょっと寂しいような・・・?
(前回の子の空港への見送りの時は、晴れの旅立ちで、
泣かない筈だったのになぜか涙が~。)

人に対してとてもひたむきなシロ。
きっと幸せになれるよ。良かったね、シロ!

捨てられた犬に人間が学ぶ事はたくさんあります。
(そして、少しでも殺処分から救ってあげたい。)
もしパートナー犬をお考えでしたら、わんわんクラブで!!!
出会いを待っている、個性豊かなかわいい犬達がいます。
http://wanwanclub.blog.shinobi.jp/

さて、
今日は雲はあるものの、3日ぶりくらいの秋晴れです。
そして、台風が2つも出来ているので、数日来その話で持ちきりです。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html   

写真は、今年も、台風で楽しめなくなるかもしれない
薫り高いイランイランの花です。
学名はCananga odorata、原産地は熱帯アジア。
タガログ語で花の中の花アロマテラピーや香水に使われます。
うちのは、やっと花びら部分がべろーんと伸びてきて、
香りがするようになってきたところ(アロマオイルと同じ匂い)!
これからだんだん黄色になり、香りも強くなるはず。

なのに!今年も台風で駄目なのかなぁ?
(地植えで高さ約3m、屋内に運ぶわけにもいかず・・・。)
種と苗は、販売中です!

3年前の台風13号では、
トタン雨戸1枚がはるか遠くまで吹っ飛び、
たたき部分のトタン屋根が半分吹っ飛び、
家のガラスが一部割れ、外のトタンの重石にしていた
15センチ厚ブロックが何個も吹っ飛び(山の斜面に乗っていた)!
鶏小屋は壊れ、十数羽が行方不明(2羽だけ戻ってきた)!

鶏はトラウマからか警戒心が強く捕まえられず、
小屋は壊れたので木箱を小屋代わりにおいていたのですが、
そのうち1羽も夜の間に野良犬の餌食に・・。

もちろん、外の植物類はかなり壊滅状態・・・。

・・・という経験をしてから、台風は怖いです。
普段のんきな私も、あの時は生きた心地がしませんでした。
長く続いた暴風雨の最中には、
家の屋根が飛ばないように、窓が割れないように、
(実際に、そういった被害もたくさんあったのです。)
みんなの命だけは助かるように、ひたすら神に祈ってました。
(怪我された方はいらっしゃいました。)

その後の、停電約1週間、断水3~4日に関しては、
たまにこういう経験をすると、
普段の生活のありがたみも分かるよ・・
と思っていましたが、
洗濯が特に大変。そして湿気だらけ、カビだらけ。塩害だらけ。

加えてあの台風の約10日後には、
カナダでの夫の従兄弟の結婚式に向けて石垣を出発する予定で、
しかも子供が着物で結婚指輪を運ぶ大役!を頼まれていました。
5歳用の着物を3歳用にリメイクするため、
手縫いのなんちゃって和裁やら、旅の支度がてんこ盛りで、
停電、断水(車で水を友人宅まで貰いに行ってた)の中、
他の人たちが台風惨状見学して回っていたのを横目に、
出発に間に合うように必死で、台風の惨状の後片付けと、
おめでたい旅への準備に追われていました。

今回予想では17号が猛烈直撃コースですが、
どうぞあの時のようなすごいのが来ませんように

9月19日バリ島沖、21日ブータン、
29日(現地時間)サモア沖、30日スマトラ沖、など
地震も大きいのが立て続けに起こっているようですね。
スマトラは、旦那と旅した所なので、メダンやパダンなど、
旅の思い出の土地でもあります・・・。

自然災害は地球上に暮らす人の心の乱れが影響している、
という説もあるらしいです。
台風は怖い!でも!それなら、なおさら、愛と感謝を忘れず、
普段以上に心穏やかに、冷静に生活
しなくては・・。(難しい?)

うちは、ポットの苗類を全て屋内に運び込みます。
それ以外にも畑の植物の補強や、取り込めるものは取り込み、
被害を最小限にする為のいろいろな手間が・・。
そして普段からの家の周りの片付けが出来ていない・・。
雨戸は手作りで重い、とまあ台風の準備が大変なのです。

ちなみに街のアパートなどでは、
ベランダを片付け、雨戸をする位かな。
そうそう、食料や生活資材の買出しも!ですね。

関連記事