シャンティ・ガーデンの名前の理由
こんにちは。
ご覧頂きまして、ありがとうございます。
これから少しづつ内容を充実させていくつもりですので、
どうぞよろしくお願いします。
きょうは、
うちの名前がなぜシャンティ・ガーデンなのか?を、
お話します。
シャンティ、それは、うちの犬の名前です。
インドの昔の言葉で、
平安(peace)というような意味だそうです。
名前どおり、平和なおばあちゃん犬です。
他の犬と喧嘩した事がありません。
(じゃれあって、ガウガウ遊びは、します。)
喧嘩を売られたら、どうして良いかわからず、固まります。
人にも威嚇で吠えた事がありません。
ほえる時は
「ドアを開けて!」とか、
「おやつ頂戴」という時などに、短く「わん!」と一言。
あとは、嬉しくて興奮したときなどに時々。
そう、うちは、シャンティの庭なのです。
そしてシャンティな庭(平和な農園)でもあります。
これから、そういった庭のメンバーを、
(飼っている犬、飼っていない亀やキジ、
育てているバナナなどの植物、
育てていない桑などの自生植物)
日々、少しずつ紹介させていただくつもりです。
よろしかったらお付き合いのほど、お願いします。
関連記事